昨日、エーワンのスマートフォンカスタマイズカード for iPhone4S/4 ケース(と、それ専用のケース)で作った「シャア専用iPhoneケース」だが、マークが大きくて野暮ったかったので、作り直した。(昨日の記事はこちら)
↓これが、今日作ったやつ。
うむ。ジオン公国章と文字を小さくしてスッキリした。
ついでに赤をシャアピンク(俺配合CC3333)からシャアレッド(俺配合b90d0d)に濃く変更し、ジオニック社ロゴも追加。
いい感じになったよ。
昨日、エーワンのスマートフォンカスタマイズカード for iPhone4S/4 ケース(と、それ専用のケース)で作った「シャア専用iPhoneケース」だが、マークが大きくて野暮ったかったので、作り直した。(昨日の記事はこちら)
↓これが、今日作ったやつ。
うむ。ジオン公国章と文字を小さくしてスッキリした。
ついでに赤をシャアピンク(俺配合CC3333)からシャアレッド(俺配合b90d0d)に濃く変更し、ジオニック社ロゴも追加。
いい感じになったよ。
んー、10月の記事投稿は9件……。このブログを始めて以来初の一桁だった。
別に書くことをノルマにしている訳では無いし、また、書くことがないわけでもない。まぁ、某所でつぶやいているだけで満足しちゃっているというのが大きな原因であることは否めないな。
つーか、某所で1件を140文字に納めるような推敲力が養われたように思うので、最近はちょっとした文章を書くのも読みやすくするように努力しているんだよ。って、その結果は俺意外の人が判断するものだけれども(笑)。
それを、ブログ記事の記述——だらだら書くのではなく、もっと読みやすく整理された文章を書く——に役立たせないといかんな。もっと勉強しないと。いろいろと。
5月11日にオンラインのアップルストアに予約注文した iPad が、昨日28日に届いた。
購入したのは、Wi-Fi 32GBモデル。3G回線(ソフトバンクの携帯電話回線)モデルは店頭予約しかできなかったので出向くのは無理ってのもあったけど、iPhone を使っているし、外に持ち出すとしても路上で使う事はあまりないだろうと。
んでもね、実は、iPad購入の準備で Pocket Wi-Fi(ソフトバンク版)を既に契約済み(笑)。
さて。Amazonに合皮のブックカバー風ケースを注文しているんだけど、まだ届かないので、とりあえず昨日、ヨドバシアキバで Simplism の クリスタルカバーを買ってきた。液晶画面保護シートも付属しているので、表裏を保護できる。
iPhone用のを愛用していて、性能については不安はなかったが、やはりいい感じだ。
本体の美しさを損なわず保護できる。
液晶保護シートを貼るのは、自信があるんだ。もちろん、風呂場で全裸で貼る。
気泡混入ゼロ。
基本的にiPadでもiPhone用アプリはほとんど動く。「ほとんど」というのは、カメラやGPSなどiPadに物理的に搭載されていない機能に頼るアプリは無理だという事。
充電マニアとしては(笑)、バッテリーログもそのまま動く(今のところ正常動作している)のは嬉しい。
iPadと同時に注文してあった Apple Wireless Keyboard をBluetoothで接続すると、文字入力が格段に便利になる。
まだiPad本体を立てて置けるケースが届いていないので、実際の作業はやりにくいけどね(笑)。
もう少し使ってみて、あらためてレポートを書こうと思う。
応募していたHGUCガンプラキャンペーンに当選した。
倍率はどのくらいだったか解らないけども、当選数750名だから、結構凄いのでは? 日頃ガンプラに貢いでいる賜物かね。
シャアザクデザインの上に書かれている白文字は、発売済のガンプラリスト。HGUCNo.48〜94と、30thHGガンダムまで。ってことは、5月締切のガンダム柄のにリスト前半が載っていたんだな。今回はザクに的を絞って応募したんだけど、ガンダムも応募しとけばよかったかな。でも、そうやって分散したらどっちも当選しなかったかもしれないから、悔やまずに今回の当選を素直に喜ぼう。
ジークジオン!
待望の iPhone OS 3.0 がリリース。iTunes経由で無料アップデートした。
大きなメジャーアップデートであるが、その中で一番望んでいたのが、テキストのカット・コピー・ペースト、いわゆる「コピペ」。不思議な事に、今までiPhoneではコピペができなかった。
しかし、待たされただけあって、アップルらしい素敵なUIで搭載された。
文字列をダブルタップすると、その単語か文が選択され、「Cut/Copy/Paste」という吹き出しが表示される。日本語文章の場合、どのくらいの範囲が選択されるか解らん。単語の時もあるし1文字の時もある。でも、あまり広範囲ではない。
自動で選択された範囲を修正したい時(たいていは修正したくなるが(笑))は、選択範囲の端にある青い丸をドラッグすれば範囲の縮小・伸長が可能。マルチタッチスクリーンでの操作を生かした、いい感じ。ここらへんが、アップルらしいエレガントさだ。
Safariの場合は、ダブルタップではなく、タップして少しホールドするとコピーモードに。ダブルタップだと、Safariでは部分拡大だからだね。
他に、日本語変換中に、未返還状態で途中の文字を修正したり、変換する文節を伸長できるようになった。
コピペと文節変換の改善。他のケータイやスマートフォンでは当たり前の機能なんだけどね(笑)、これでやっと普通に日本語入力・編集ができるようになって「iPhoneが負けている部分」が減った。
ヤマザキのコッペパン「ジャム&マーガリン」の買い置きが無くなったので、仕事の帰りにスーパーに寄った。あいにくの売切れだったけど、「チョコの山」を見つけたので、それを買ってきた。
ちょっと前に発売されて、大反響を呼んでいるらしい。
「チョコの山」は、ひとくちサイズにカットしたパンのミミを、スイートなチョコでコーティングしています。特長は、一度食べたら後を引く、ザクザクした食感です。その秘密は、パンのミミをカリカリになるまでもう一度焼いているからです。
パッケージの「ザクザク」の文字に惹かれたわけじゃないよ(笑)。
袋を開けると、チョコ味の小さくカットされた「パンのミミ」が、固まりになっている。これが「山」なのね。
それを軽く砕いていただく。確かに、後を引く食感だわ。それに、あまりしつこくない味。
実はこれ、大ヒット商品「ヤマザキ ランチパック」の製造工程でカットされたパンのミミを加工しているのだそう。もともと別の製品の原料として再利用され、無駄にはしていなかったミミだが、今回「昔お母さんがパンのミミで作ってくれたおやつ」をイメージした商品として開発されたのだとか。
なんか、そういうエピソードもいい感じだね。
ちなみに、おかしコーナーじゃなく、菓子パンコーナーに置いてあった。
安いし、ザクザクの食感で食べ応えあり満足感を得られる。おすすめ。
これ、ネタの嘘ニュースじゃないよね!? 俺、まんまと騙されちゃってるの?
地デジ移行の新キャラクター「地デジカ」 (2009.04.27 ITmedia News)
日本民間放送連盟は4月27日、2011年7月の地上デジタル放送への完全移行をPRする新キャラクター「地デジカ」を発表した。今後、民放各局の番組やWebサイトなどに登場する予定だ。
地デジカは、デジタル放送を開始した2003年生まれ。シカが進化して「地デジカ」になったという設定で、2本足で立ち、角はアンテナ形。デジタル移行への注意を促すため、「地デジカ」と書かれた黄色いレオタードを着ている。
デジタル放送推進協会(Dpa)で地上デジタル放送推進のメインキャラを務めていた草なぎ剛さんが23日に逮捕された直後の発表となり、“後継者”への期待が高まりそうだ。
能書きはまぁいいが。
なんだ、こいつ。シカ? シカに見えない。
いや、イラストはまだいい。
着ぐるみの方は、怪しいなんてもんじゃないね。
半日くらいで作ったやっつけ仕事丸出しって感じだなぁ。
黄色いレオタードに大きく「地デジ化」を連想させる文字。その勇気は認める。
2009.05.02修正。
写真と、記事の一部を修正しました。
テキスト、画像、録音、手書き、Webクリップの各形式を扱えて、しかも無料という素晴らしい、iPhone用メモアプリYouNote。標準のメモ帳なんかほとんど使う事無く、もっぱらこれを愛用している。
10月末のバージョンアップで、パソコン(Mac/Win)にバックアップしてデータの二次利用も容易になり、ますます便利になった。
さて、本題。
YouNoteでは日本語で検索がまったくできない、と思っていた。が、今日、不意に検索欄に誤入力した文字を削除修正している時に、発見したのよ。日本語で検索する方法を。
簡単に言うと、「余計な文字をいれて消す」だけ。
例えば「風呂敷」という語句を検索したい場合には、下記のようにする。
検索文字入力欄(Quick earch)に、検索したい文字+余計な文字を入力、確定。例「風呂敷が」と入力。
余計な文字「が」を削除。
そうすると「風呂敷」を含むメモがリストアップされる。
こんだけ。
名詞や動詞なら「〜の」「〜する」なんかを付けて確定し「の」「する」を削除すればいい。
ちょっと面倒だが、これで本文もタグも日本語文字列が検索できるよ。
ちなみに、確定部分を徐々に削除していくと、当たり前と言えば当たり前だが、検索結果が多くなって行く。
日本語での検索は、逆インクリメンタルサーチかよ(笑)。
ってことで、満足な操作ではなくバグっぽいけど、一応日本語でも検索できるようだ。あとは(贅沢かもしれないけど)パソコンからのデータ転送もサポートしてくれればなぁ。
画面に現れる毛の悩みは、永遠に消える事は無いのか!?
とは言っても、今回はハード的な事ではなく。Firefox3(Mac用)で、文字入力のカーソルが、変な形なんだよ。
カタカナの「ト」みたいに、妙な突起物がつく時がある。
いつもじゃなく、普通のIカーソルの時もあるし、トカーソルの時もある。どういう時にこうなるのかはわからんから、再現できない。
気になる! ムキー!