下記の参加者各位(順不同)には、メールで詳細案内をお送りさせていただきました。もしも不着の場合は連絡ください。
すしバーさん
くろおびさん
すぬお。さん
てりこさん
マンガーさん
ロバ子さん
genさん
まみぃ
下記の参加者各位(順不同)には、メールで詳細案内をお送りさせていただきました。もしも不着の場合は連絡ください。
すしバーさん
くろおびさん
すぬお。さん
てりこさん
マンガーさん
ロバ子さん
genさん
まみぃ
2009東京新年オフ会
そろそろ、現在の人数で店予約したいとは思いますけど、ちょっと野暮用で忙しくて、オフ会の準備ができてません。ごめんなさい。なので参加表明はまだ大丈夫です。10人増えたとかだと困るけど。
その他ご意見も、上記リンク先記事のコメント欄へどうぞ。
現時点の参加表明者(順不同)
すしバーさん
くろおびさん
すぬお。さん
てりこさん
マンガーさん
ロバ子さん
genさん
まみぃ
びといん
親交あるブログ仲間で集う新年会。その告知の季節になりました。
2005年正月から数えて5回目記念、今回は、すぬお。さんと俺びといんの男性デュオで幹事をつとめさせていただきます(毎回、大酔っぱらいで頼りない俺よりも、すぬお。さんの方が幹事らしいような気もしますが(笑))。
現在、店はおろか開催地域も未定で、鋭意策定中ですが、日取りは2009年1月10日(土曜日)に開催します。
参加ご希望のかたは、この記事のコメント欄にて、参加表明をお願いします。
準備の都合がありますので、一端12月13日を締め切りとさせていただきます。この日には大まかな人数を把握したいので。
万障お繰り合わせの上、多数のご参加をお待ちしております。
なお、詳細情報その他連絡事項はこの記事に随時追記にて告知します。
2008.12.20 追記
9名で店予約しました。集合は下記の通りとします。
1月10日
零次会 14:00 JR阿佐ヶ谷駅北口集合
一次会 17:30 JR池袋駅東口集合(いけふくろう像の前)
間際になったら、改めて携帯メールへ一斉連絡にて情報流します。
2008.12.12 修正追記
日にち的にはもう少し余裕はありますが、会場選定の都合もありますので、12月13日時点の人数で、一旦、店に予約をいれます。
現時点の参加表明者(順不同)
すしバーさん
くろおびさん
すぬお。さん
てりこさん
マンガーさん
ロバ子さん
genさん
まみぃ
びといん
2008.11.25 追記
1月10日は、14時に阿佐ヶ谷集合で、昼飯(ラーメン)、18時から池袋で飲み会と予定してます。
1月11日、すしバーさんが秋葉原で買物するので、びといんはその案内をします。
2008.11.10 追記
メインの夜の部会場は、池袋の予定です(店はまだ未定)。その前に、昼過ぎ頃から、どこかで昼の部を開催します。
昨日12日、親交あるブログ仲間で集う恒例の新年会を行った。
まず昼に中野ブロードウェイへ。ここにあるデイリーチコで、名物8段ソフトを食べるのが目的だが、その前に昼飯を食べる事に。しかし、ブロードウェイ内は大きな店がなく(全フロアを探索したわけではないので見落としているかもしれないが)、一旦、外の商店街モールへ出て軽食屋に入る。
リサーチ不足で、みんなを無駄に歩かせてしまった。ごめんなさい。
で、8段ソフト。
このサイズで350円。安い。でも俺は完食できそうもないのでパス。食べたのは、すしバーさん、すぬお。さん、あるてぃさん。納得の面々だわ(笑)。
俺は、すぐそばの小江戸 川越屋で、やきいもアイスを食べる。こりゃうまい。
夜。メイン会場、駒八秋葉原店。食い物がうまくてよかった。キビナゴの唐揚げが絶品。
あ、二次会は、店探しをロバ子さんに、会計をすぬお。さんにお任せしてしまった。ありがとう。
神田の宿まですしバーさんを送ってから、帰宅。家に着いたのは日付変って1時近く。風呂に入って、録画してあったガンダム00を観て寝た。
明け方、すごく咽が痛くて目が覚めた。いつもの酒飲み明けの渇きや声がれがない感じ。
どうやら、いつもよりもたくさん喋ったっぽいな。
楽しかった。
みなさん、お疲れさまでした。ありがとう。
池袋東武における北海道物産展への桔梗の出店が10日後に迫りました。
ってことで、オフ会も迫ってきたわけで。
現在の参加表明されている方は、
昼から参加
るしさん
マンガーさん
すぬお。さん
てりこさん
くろおびさん
俺びといんと、まみぃ
夜の飲み会から参加
上記にくわえて、
ロバ子さん
桔梗店主バタさん
ponsukeさん(2006.9.13参加表明)
で、いいかな。
とりあえず、集合だけ決めちゃいます。
9月23日(土)13時、JR池袋駅東口「いけふくろう」前
東武百貨店の物産展の桔梗ブースで豚丼弁当を購入し、屋上等で食べます。
その後ブラブラするか何かして、17時から飲み会。会場未定。飛び込みになるかも知れない。
ってことで、いい加減ですが、よろしく願いします。
ねこぱんち!
→東京オフ会2006.09.23池袋(2)
先日のオフ会の時、ロバ子さんからバレンタインデープレゼントをいただいた。
やきいも焼酎「黒瀬」。
多少香ばしい気もするけど、立派な芋焼酎の味。
風味と香ばしさがいい感じ。
嫁さんとチョコレートケーキを食いながら、飲んだ。甘い物にも合うね。
匂いもきつくないので、自らは芋焼酎はあまり買わない俺でも大丈夫。
やばい。
もう半分も飲んでしまった。
ロバ子さん、ごちそうさま!
昨日、恒例の東京オフ会に参加してきた。
今回のテーマは「くろおびさんを励ます会」ということだったが、くろおびさん癒されましたでしょうか?
ロバ子さんからは鹿児島の焼き芋焼酎をいただいた。ありがとう。これで3日間は楽しめます。
てりこさんからは、今回欠席だったまみぃへもチョコレートをいただいた。ありがとう。
それと貴重などぶろくをいただいたばかりではなく、オフ会前にわざわざ自宅まで車で運んできてくれた。すぬお。さん、てりこさん、本当にありがとう。
なんだか色々いただいてばかりで、何も用意していかなかった俺。ごめんなさい。
一次会は、11月にも行った「竹取百物語」。相変わらず美味い。
俺は、胡麻焼酎「紅乙女」をメインに飲んだ。
二階席だったんだけど、そこへ上がる階段、暗くて狭くて危険だよな。だれかコケて怪我してた人もいるみたいだし(笑)。
途中、マンガーさんがすしバーさんへ電話を入れたのを回してもらって、少し話す。社交辞令で「お久しぶりです」と挨拶したが、もちろん、そんな気がしない。毎日会っているような気分でさえある。
二次会は、カラオケ。
新年会の時は体調不良で唄えなかったので、その分、存分に唄わせていただきました。
2時過ぎ。少佐さんから「カラオケで哀戦士を」とリクエストメールが届いた。あいや、あの曲は難しいので却下。まだ起きているようなので、無遠慮ながら電話してしまった。
少佐さんに電話した事や話した内容はちゃんと覚えてますよ。全然酔ってませんよ。
今回、俺は無精ヒゲ(木曜の夜に剃ったのが最後)のまま出席してしまったのだが、意外と好評だったね。って社交辞令だってーのがわからんのか!>俺
っつーか、MA-1を着て、ドラマ「相棒」のお人よしな熱血刑事・亀山(寺脇康文さん)をちょっとだけ意識してたんだけどね。
なんてな。うそ。このMA-1、10年近く着ているし(笑)。
そんなこんなで朝方まで飲んで喋って歌って騒いだ。楽しい一夜だった。
さきほど、てりこさん・すぬお。さんが、来宅。
今夜オフ会なので、その時に受け渡しでもいいと思っていたのだが、持ち運びの時にあまり振ったりすると発酵が進みよくないので、ということで、わざわざ限定受注生産の「どぶろく」を運んできてくれた!
この後ロバ子さんちにも行ってからオフ会に集合ということなので、慌ただしく去っていった。
ありがとう、心の友よ(決してお酒をいただいたからという訳じゃなく、本当にそうおもっとりますよ(笑))。
当然、一杯あおったさ。明るいうちから(笑)。
うまっ! まだ甘いけど、既に辛さも強まってきている。時間を経過とともに味が変って行くのが、どぶろくの醍醐味。
って、そろそろ出かける支度をしなくちゃ……。
28〜29日の温泉オフ会。各参加者が既に行程に沿ったレポートは書かれていると思うので、ちょっと鮮度は落ちるけど、まぁ、俺視点の記録として。
28日(1日目)
地下鉄に約40分乗り、東京チーム待合せ場所の平和台に着く。
そつなくマンガーさん、てりこさん、すぬお。さん、ロバ子さん、もさりさんと、再会。メンバーが揃い、8時に出発。
俺とマンガーさんがすぬお。さんご夫妻の車に乗せてもらう。車中で、朝食にとてりこさんが作って持ってきてくれたおにぎりを頂く。ありがとうございます。
道はガラガラに空いていて、くろおびさんとの合流地点・駒寄PAに予定より早く着いたが、くろおびさんはさらに30分くらい早く着いていると連絡が入っている。
そのくろおびさん、日の当たるテラス席で、のんきに焼き饅頭だかを食ってるのを我々に発見され、少し慌てて立ち上がった。
マンガーさんがくろおびさんの車へ移り、この3台で、途中で何回かの休憩をいれつつ、進路を進める。
そろそろ昼食ということで、草津に立ち寄る。
さっそく道中の案内看板でくろおびさんだけが異様に気になっていた「ちちや」の店構えを撮影。
3人で一斉に、すしバーさんに写メールを送る。ほとんど嫌がらせだな。
昼食は、うどん屋に入る。
ここ、味は悪くなかったが、ちょっとコシが足りない麺で、満足感は得られなかった。値段も高いし(といっても、まぁ観光地なりの価格だけど)。
日付が変ったので今日だな。
28〜29日、長野県湯田中温泉郷・渋温泉ってところで開催されるオフ会に参加。
今年の正月オフで会った人達とのつながりから東京近隣で何度か飲み会をやっていく中で「温泉にでも行きたいね」と始った企画。
一泊の旅行オフ会なんて15年ぶりくらいだ。
ロバ子さん、幹事お疲れ様です。
みなさん、よろしくおねがいします。
朝が早いので、そろそろ寝る。
時々モブログするかも。