なんちゃってHGUC ザク改計画(8)

 1989年リリースのキットである1/144 MS-06FZ ザク改を、2006年リリースのHGUC MS-05B ザクI(旧ザク)とのニコイチで現代風に改造する「なんちゃってHGUCザク改計画」。

 前回記事から1ヶ月ぶりくらいかな。今週は腰部を製作。


 今週は、腰の製作。
 まず、一体型になっているザク改の腰アーマーを、バラす。
 エッチングソーで、フンドシ、前面の左右2枚、背面の一番大きいやつ、その他左右の、6個に分けた。

 股関節とアーマー可動軸は旧ザクの物を使いたいので、まず、旧ザクの前面アーマーを、ザク改のそれの裏側に納まる範囲内一杯のサイズまで周りをカット。
20061115_fz_2ko1_1.jpg
 少しでも可動軸の強度を確保したいので、大きめに残すが、そうすると、正面内側(フンドシ側)がはみだしてしまう。しかし、このままやる!
20061115_fz_2ko1_2.jpg
 写真では可動軸の下に斜めに亀裂が入っているように見えるが、これは削りカス。
 この状態で、瞬着で固定、パテで隙間埋めと裏打ちを施す(写真撮り忘れた)。

 正面側。
20061115_fz_2ko1_3.jpg
 ザク改の○モールドを避ける形で裏に旧ザクの可動軸及び補強シロの平面部を付けたため、前述のとおり、下地の旧ザクアーマーがフンドシ側に1ミリ弱露出してしまうので、この段差に1ミリの三角プラ棒とパテで斜めにすり付け処理。
 素直に面ゾロにすると、可動軸と干渉するためだが、これについては、後日、フンドシ加工の最終段階の時に詳しく記すつもり。

 フンドシは、写真のように、旧ザクの基部とザク改の表面をそれぞれ切り出して、ニコイチ。
20061115_fz_2ko1_4.jpg
 瞬着で固定した後、側面と下面の隙間には、プラ版をあてがい、パテ埋めするつもり。

20061115_fz_2ko1_5.jpg
 ってことで、腰としてはこんな感じ。
 前面アーマーだけじゃ、よくわからんだろうけども、ザク改の腰アーマーを可動させられるってのは、かなりの感動物なんだよね(笑)。

コメント

  1. someday より:

    おぉ!進んでるじゃないですか!
    僕もHGグフカスの腰の分割可動に失敗して
    投げ出したくちなんで参考になります。
    旧ザクの下半身って使えますね♪

  2. びといん より:

    somedayさん江
     うん。少しずつは進んでます。
     たいした技術力もなく、現物合わせの切った貼った盛った削ったの繰り返しで、参考になんかならんでしょうけど、とにかく楽しんでやってます。
     旧ザクは、ニコイチの芯として重宝しますよ。
     現在、3個ストックしてます(笑)。

  3. なんちゃってHGUC ザク改計画(9)

     1989年リリースのキットである1/144 MS-06FZ ザク改を、2006年リリースのHGUC MS-05B ザクI(旧ザク)とのニコイチで現代風に改造する「なんちゃってHGUCザク改計画」。 またしても前回記事からだいぶ経過(笑)。 他の