MacBook Airの画面解像度の落とし穴?

 ガンダム以外の事も書く(笑)

 仕事部屋ではiMac Retina 5K 27インチを使っているが、どうしても出先でも作業しなければならない時のために、サブ機としてMacBook Air Retina 2018もあり、こちらにもParallels DesktopでWindows 10環境が動くようにしている。

 画面が小さいのは承知の上なのでどうしようもないが、Windows 10を起動した時に、画面が汚いんだよね。いや、Macに比べてWindowsのDesktopはセンスがないという毎度の話(笑)ではない。
 CADで平行線を何本か引いた時、まったく同じ設定の線なので太さが違って見えるという状態。目の錯覚ではない。

 まぁ、結論からいってしまうと。画面解像度の設定で解決したのだが。

 このMacBook Airは、システム環境設定での画面解像度のデフォルトは 1440×900 となっていて、俺は通常「スペースを拡大」を選択し、1680×1050で使っている。Windows 10を起動した時は、Retinaなのでその2倍、3360×2100で200%としていた。
 文字やデスクトップアイコンはまぁ問題なしなのだが、CAD上で前述のような気持ち悪い事になる。
 ならば、Mac側のデフォルト設定1440×900の2倍で2880×1800、200%ではどうか。これでもぼやける。一旦Parallelsを終了し、Mac側もデフォルト解像度にしてもダメ。
 もしやと思い、今さらながらApple公式サイトで仕様を確認すると、MacBook Air Retinaのネイティブ解像度(画面ピクセル数)は、2560×1600となっている。つまりは、デフォルト設定からひとつ拡大表示にした1280×800か! それ以外は、 “デフォルト設定”すらもスケーリング解像度だったとは。
 こんなの普通は気付かないよ。

 ということで、Mac 側で1280×800にしてからParallels、Windows 10を起動、Windowsでは2560×1600、150%に設定すると、全体がはっきりと表示されるようになった。CADでの線も問題なし。200%だと小さすぎるので150%にしてみたが、これが丁度良い。他の比率ではボケる。

 今どき1280×800では狭すぎて使い物にならないので、面倒くさいけれど、Windowsを使う時だけ、その前に解像度を変更するようにしている。
 まったく、Windowsってホント面倒くさいな(笑)。

コメント