中立サイド

 先日導入したTimeCapsule。500GBモデルを購入したのだが、このWiFi HDDの名前。家族共用なので、SIDE6と命名。

20080310_Disk.jpg
 TimeMachineでのバックアップだけじゃなく、10GBくらいのディスクイメージを作製しておいて、それをファイルサーバにしようかと思っていたのだが、なんかディスクイメージを作製するのにすげー時間がかかったので、途中でやめてしまった(笑)。
 アップルはTimeMachineバックアップ用には、それ専用のディスクを使用するのを推奨しているしね。AppleTalkでHDDをマウントして、さらにその中のディスクイメージをクリックしてマウントするなんての面倒くさくて、家族から不評を受けるのは目に見えているし(笑)。
 余ったUSB接続ポータブルHDDでもつなぐか。

コメント

  1. さなだむし より:

    その命名で通じる家族っていいな。
    ん、待て待て、びといん閣下がサイド3ならご家族に連邦軍がいるんか?

  2. sugar より:

    うちも導入しました〜。

    Edison君です(笑)。
    Appleの推奨にさからい、ファイルサーバとしても活躍中です。

    ディスクイメージを作るのは時間がかかりましたね。おまけに、何度か、接続が切れてしまって、結局、丸一日半かかりました。が、設定後は快適、快適。

    これまで室内で場所を移動する時、まずHDDをアンマウントして……とやっていましたが、この一過程がなくなったこと、ケーブルから解放されたことの開放感はたまりません(^^

  3. びといん より:

    さなだむしさん江
      いや、家族に連邦はいないよ。

    sugarさん江
      俺一人で使う分には、TimeCapsuleにファイルサーバ用のディスクイメージを置くのでも問題なのですけどね。妻子にも使ってもらおうとなると、なるべく単純操作がいいもので。System7時代には、デスクトップにネットワークエイリアスだとかってのが置けましたよね。あれが便利でした。今でも接続したサーバやディスクイメージのエイリアスを作っておく事はもちろん可能ですけど、それをダブルクリックしてマウントすると、エイリアスと本物が表示されてしまい美しくありません(笑)。

  4. ろぷ より:

     以前に外付けHDの命名法を聞いてから、ひそかに気になっていたのですが、なるほど。そう来ましたか。
     ってぇことは、 TimeCapsule では連邦が秘密裏に兵器を開発しているのですな。領空ギリギリでスカート付きが待ち構えていてフィアンセだなんて嘘だと言ってよ、ですな(もう時間軸むちゃくちゃ(笑))。

     いや、でも
     こういう記事を見るたびに、つくづくバージョンアップしなければなと思います。さぞや便利そうですな。

  5. びといん より:

    ろぷさん江
     そうそう。ランチのパイロットが「手当て、はずんでもらいますぜ……」とかぼやいたりしてますね。