「カフェ」タグアーカイブ
ジャブローブレンド
2日の土曜日。夕方から秋葉原で飲み会だったのだが、その1時間前に行き、ガンダムカフェを偵察。入店まで2時間半待ちの行列。
おみやげコーナーはすぐに入れるようだったので、そこだけのぞいてきた。
んで、ちょうど家のコーヒー豆を切らしていたので、買ってきたよ。
ジャブローコーヒー。
訳の解らない謎のメーカー製かと思ったら、ちゃんと上島珈琲が製造しているんだね。200gで980円って、ちょっと高いけど(笑)。
香りが良く、クセもなく、ちょっとサッパリ目の味。
もう少し苦味がある方がいいな。これはこれで嫌いではないけど。
ガンダムカフェ
夏はウクレレ
数年前のブームの時に安物を買って、ちょっとは弾けるようになった所で飽きたウクレレ。
俺のウクレレは、部屋の隅で埃をかぶっているが、やっぱり夏になると、あの音色が心地よいね。
ってことで、気になっていたCDを購入。
![]() |
ウクレレ ウルトラマン オムニバス ウクレレカフェカルテット 松宮幹彦 ジェネオン エンタテインメント 2006-04-05 |
ウルトラシリーズ放送40周年。俺も40歳。ウルトラQ第1話が放送された日に生まれた俺は、まさにウルトラマンと共に育ったわけだ。
閑話休題。
このCD、もちろん企画物ではあるが、実に楽しい。
やっぱりウクレレの音色は愉快になるね。
面白いのが「帰ってきたウルトラマン」。ご存知のように、この曲は「ウルトラマンのうた」をアレンジしたもので、基本テイストは同じ。
でも、このCDに収録されている物は、(当然といえば当然だけど)更にアレンジが加えられて、まったく違った雰囲気になっている。しかし、聞けば「帰ってきたウルトラマン」だと分かる。確かに新マンだ!
それと「ウルトラQメインテーマ」は、ウクレレで演奏されても、やっぱり不気味だ(笑)。
やっと帰宅
まず、シャワーを浴びて、薄めの焼酎ウーロン割をあおる。嫁さんお手製のカレーライスをいただく。
うむ。身も心もホッとするね。
今週は12日から今日までの5日間、社命により、全寮制の研修に出向いていた。
とはいえ、都下なので通勤よりも近いのだが。
それはともかく、わざわざ留守にすると伝える程でもなく、せめてケータイでモブログはできるだろうと思い、そのまま出ちゃったものの、研修所付近はミノフスキー粒子濃度がすさまじく、携帯電話の電波状態が微弱。自分のブログを見にいっても途中でブチブチ切れやがる。夜は課題製作があるし、さらに付近にネットカフェもなさそうだし(笑)。
そもそも、モブログのネタになりそうな事はなかったけどね。
ってことで、久々の更新。
こんなに空けたのは、去年の春に入院した時以来かな。
ケータイに安否確認のメールをくださった方々、ご心配おかけしましたことを改めてお詫びします。
そして、ありがとう。
転がり落ちる男/モブログ
JR上野駅。在来線と新幹線の乗り換えには改札ベースで地上2階と地下3階の、都合4階層差があり、相応の長いエスカレーターがある。
で、さきほど、俺も帰路で、そのエスカレーターに乗ってたのだが。
半ばまで上がった時、俺の数段下に居た人が、突然よろけて、転がり落ちた!
うお!大丈夫っすか!?
正常に立ち上がりはしたが、歩けないようだ。酔っ払いではなさそう。
とりあえず駅員さんを呼んで、引き渡した。
別れ際、相手さんが礼とともに、スーツのポケットから名刺入れを取り出す。
律義な人だな。
……名刺入れと共に、1枚のチラシが落ちた。そこには、メイドカフェ「ぴなふぉあ」の名が。
なんか聞いた事のある店名だ(笑)。
いや、どうでもいいんだけど。
23時閉店なので、急いでたのかな。
お大事に。
[オフ会]2005東京新年会レポ(5)
オフ会3日目。
起床して、出かける支度をする。
オフ会最終日。横浜でランチだ。
昨日までと違い、今日は俺の勢力圏外(笑)に集合なので、余裕をみて出発。
すしバーさん・マンガーさんがお薦めの横浜駅の駅ビル内にある「ハングリータイガー」で、ハンバーグを堪能する。
店の入り口脇でハンバーグを丸めている所を、ウィンドウ越しに見物できるんだけど、それを見ていて、なんか丸っこい(厚みのある)形だなぁ、と思っていた。
それを、テーブルに運ばれてきて納得した。鉄板が置かれると、その場でナイフを入れられたハンバーグは二つになる。この片辺が、普通の厚さ。そこにソースをかけてくれる。ジュージューとはねるので、ナプキンを広げて、さえぎる。
つなぎを一切使っていない、牛100%だそうだ。旨い!
ボリュームもあり、腹一杯になった。
すしバーさんの羽田出発まで少し時間があるので、秋葉原へ行こうということになった。
電気店ではない。探しているのは、メイドカフェ。くろおびさんとgenさんがいるので、まぁそういう話題はでるだろうと思っていたが。
秋葉原ならどうせ帰り道だし、興味はあるし、あまり濃い所でなければ行きたかったので、一緒に行った。
最初の店は混んでいたので、別の所を探す。
見通しのいい路地(?)を入った所に、あったので、そこに入った。
でも、ここ、大きなウィンドウがあって、外から店内を一望できるし、普通の喫茶店だった。お姉さんも、衣装もメイドっぽくなかったなぁ。
いや、「お帰りなさい、ご主人様」とか言われる所は苦手なので、内心助かったが(笑)。
15時半、解散。
以上で、オフの記録終わり。
[オフ会]2005東京新年会レポ(2)
オフ会1日目のつづき。
もんじゃ屋を出て、地下鉄で羽田空港へ向かう。
月島のもんじゃ街は当然として、大江戸線内では、空いていたし沿線なので大丈夫だったが、浅草線に乗換えた途端に、周りの視線が気になった。
もんじゃ臭い! しかも強烈。
そりゃそうだよなぁ。7人のもんじゃ侍。
っていうか、「蔵」の難点かもなぁ。他の店は、上着やバッグを座席の下にある箱にしまうか、袋を貸してくれるので、比較的臭いがつきにくいが、「蔵」は、そのままだ。不覚!
で、羽田に着く。すしバーさんが乗る便の到着まで30分くらいあるので、構内のYahooBBカフェで軽くブログ更新。
到着口で出迎えるのではなく、皆で隠れていて「釧路よりご到着のすしバー様……」と呼び出しアナウンスをかけてもらおうかと提案したのだが、却下された。
すしバーさんが無事に到着。相変わらずの元気そうな顔。よしよし。
途中の乗換駅すしバーさんをホテルへ案内し、一旦荷物を置いてもらい、今夜のオフ会場である神田へ。
JR神田駅前の居酒屋へ入る。
食い物が旨い。時間制限もなしということで、4時間くらい居た。
普段ブログで交流ある方々の集まりなので、共通の話題も多く、会話がはずむ。
オフ会の時は毎回思うことだが、初めて会ったという気がしない。いいね、ブログ。
終盤、隣の席にきた客が、ひじょうにうるさい。結婚式の3次会ようで、かなりハイテンションで、(半個室状態に仕切られているのだが)、その会話だけで、かなりの背景やメンバー構成がつかめた。
すしバーさんが細かくメモしていた。真剣な顔して、人物名と発言などを紙に書く。こうやって、日々のあのブログ記事になっていくんだなぁ。
「やまちゃん」だっけ? マンガーさんがトイレで遭遇した人。大丈夫だったんだろうか。
とても楽しかった。
さて、2日目は、13人全員が集結。より以上の盛り上がり必至だな!
羽田のYahooBBカフェより
東京オフ会初日。
お昼に月島でもんじゃを食べたあと、電車で羽田空港にきた。
みんなで、釧路から来るすしバーさんを迎える。
到着まで、30分くらい時間があるので、YahooBBカフェで、これを書いている。
小川町でmokekeさんと待ち合わせて、月島の集合場所に向かう間に、すでにネタを提供してしまった俺だが、それは、帰宅してからゆっくりと(笑)。とほほ。
同姓
「電脳カフェねじまき鳥:ネットでルーツ探し」へトラックバック。
TB元とはちょっと脱線&めちゃくちゃな文章になってしまうけど、この間、某オフ会で、同姓の方と同席した。
事前に「氏とびといんとは共通点がある」とは聞かされていたが、その内容はオフ会当日まで教えてくれなかった。
で、いざ集まって席に着き、それぞれ自己紹介という事になって、同姓だったので、びっくり。
東京ではそんなに多い名字ではないと思う。
その時、ルーツについてもちょっと話たんだけど、それぞれ、まったく違う地方に源流があるらしい。しかし、日本史の中で、そのお互いの地方は関係あるんだよ。凄い。
そういえば、長女が生まれた時、病院の新生児室で、隣で寝ている子も同姓だった。
そんなに多い名字ではないとは書いたが、矛盾してるね(笑)。
ともかく、世の中の巡り合わせというか、不思議さを感じる。