アクションゲームは得意ではないし、モンハンなんてやったこともないのに、中古が安かったので興味本位で買ってしまった。
世間では間もなく”W”が発売されるらしいが、これはニンテンドー3DS版の”XX”というバージョン。昨年に出たやつなのかな。
俺でも遊べるだろうか……。
「ゲーム」カテゴリーアーカイブ
パッケージ版のゲームソフトやゲーム機本体なんて何年ぶりだろう(笑)
発売日前の一週間くらい悩んだんだけれどね、どうしてもやりたくて結局買ってしまった。ドラゴンクエストXI。遊べるゲーム機本体も持っていないのでNewニンテンドー3DSもろとも。
ドラクエXI発売日にアマゾンで注文して、翌日に届いたよ。価格高騰もしていない1割引くらいの正常価格。
3DSも先月に生産中止になったばかりだそうで、今のうちに買っておいて正解かな? 定価で変えた。
あ、勝手に誤解していたんだけれども、ドラクエXIは3DS版といっても、裸眼立体視画面対応ではないのね。それともゲームを進めてていくうちに立体画面もあるのだろうか。
ま、それはどうでもいいけれど。
Mac版のシムシティを除けばゲームソフトは8年振り、ゲーム機本体はPSP以来9年振りに購入。
忙しくてあまりやる時間はないと思うが、毎日寝る前の1時間くらいは遊びたい。ゲームは1日1時間!(笑)
つか、そもそもゲームあまり得意ではないしドラクエはIII以来なのだが、ついていけるだろうか。
……という意味でも、長く遊べそうだな(笑)
おにぎりよりコケモモが好きだ
個人的にはキラーアプリの登場!
その名もずばり、Rogue。iPhone版ローグですぜ。アップストアに登場。
昔から大好きなんだよねぇ。単純明快なダンジョン型RPGゲームなんだけど、その単純さ故に、気軽についつい何度もやってしまう。
20年以上前。俺は日本語化されたMSX版でハマったミーハー野郎だったが、当時は日本語化といっても、表示メッセージが半角カタカナになったというだけのもの(笑)。そのシンプルさが懐かしい。
キャラクタは、自分は「@」、敵モンスターは、それぞれのイニシャル。へび(スネーク)は「S」、こうもり(バット)は「B」といった感じ。
ちなみに、このローグ。「トルネコの大冒険」や「風来のシレン」の元になったゲーム、と言えば、今の人にも分かってもらえるだろうか。
技量よりも運によるところが多いが、それもご愛嬌。飛び込んだ部屋全面にモンスターっていう事が度々あるが、それも往年のゲームならではと、今となって笑える。
さて。このiPhone版Rogue。起動するとまず、普通っぽいグラフィックの画面が現れた。
iPhoneを横向きにすると、
お、いい感じ。しかし、こんなに細かいグラフィックじゃ、ローグっぽくないじゃん。
ってことで、表示設定を変更。
これこれ、これだよ! これぞローグ。
隣の部屋に移動するドアが最初から表示されて分かってしまうというのがちょっと残念だけど、これは、そういう効果の薬を大量に持っているのだと思う事にする(笑)。
うむ。満足。
ローグとクロンダイクがあれば、他にはケータイにゲームはいらない。
野望が湧かない
えーと。1ヶ月近くかけて、やっとギレン閣下の野望を成就(ジオン編をクリア)させて、今は連邦編の終盤。
なんか、気分が乗らない。やっぱり連邦じゃだめだわ(笑)。
とっとと終わらせてガルマジオンを登場させたいぞ。
専用機
もはや「ギレンの野望」ではないような気がする
PSP『ギレンの野望 アクシズの脅威』2008年2月発売!特製アイテム同梱版の情報も (2007.12.17 電撃オンライン)
「ギレンの野望」は面倒くさいゲームだけども、好きなんだよね。PS2版で、ifに突入し新生ジオンのモードが選択できた時は嬉しかったなぁ。ガルマが総帥になり、ドズルをも使いこなしてくれる(笑)。たぶん、あのifストーリーの中のドズルって、本当に幸福なんだろうなぁ。
ガルマ派旗揚げのシーンで、ドズルは涙流してるもんな。
閑話休題。2月に発売するこれ。アクシズだのティターンズだのが登場するなら、もはや「ギレンの野望」ではないような気がする。まぁ、ゲームは一年戦争時から始まるので、序盤はもちろん同シリーズの雰囲気のままなんだろうけども。
さらに、このゲームと同時発売される、「機動戦士ガンダム ギレンの野望 アクシズの脅威スペシャルパック」が気になる! シャア専用カラーのPSPじゃん! ジオン十字勲章ストラップもついているらしい。
シャア専用ケータイは高くて買えないけど、これならなんとか買えそうだし(笑)。
2月7日な。とりあえず、手帳にメモ。
約3年振りのポケモン
足を骨折して入院していた時の暇つぶしにプレイしてた「ポケットモンスター リーフグリーン」以来だな、ポケモン。
ちょっと前から、ポケモン不思議のダンジョンをやっている。今さらながらのGBA版だが。
![]() |
ポケモン不思議のダンジョン 赤の救助隊
任天堂 2005-11-17 |
発売から2年たつが、中古屋でも結構な値段で、人気ソフトらしい。それを、ヤフオクでかなり安く入手した。
不思議のダンジョン……っつーかローグ系は昔大好きだったんだよね。風来のシレンがすげー気になっているんだが、俺はDSは持ってない。
ってことで、この「ポケモン〜赤の救助隊」を入手、愛用のGBA-SP(パールピンク)に挿して、通勤中にプレイしている。
不思議のダンジョンシリーズということで、今までの本家ポケモンシリーズよりもだいぶ簡略化されたストーリーとポケモン集め。それでも、ポケモンの醍醐味であるポケモン集めと、それぞれの相性(水ポケモンは電気ポケモンからの攻撃に弱い、など)はしっかりと反映されていて、なんというか、初代とか金/銀版、せいぜいルビー/サファイア版くらいに馴染んでいたおっさんには、丁度よい構成だ。
最初は151種類だったポケモンは、もはや500種類くらいなんじゃないかな。それを全部覚えられないが、タイプと相性は相変わらず。それで何とかなる。各タイプを1匹ずつ仲間にしておけば、それらでパーティー編成を考えてダンジョンに挑めばクリアできる優しさ(易しさ)が嬉しい。
久し振りに、ポケモンにはまっている今日この頃。