今更調べてみた

 小学校の運動会でよさこいソーランを踊るというコーラくんの記事にトラックバック。

 よさこいソーラン、流行っているね(これだけあちこちでやっているとなると、すぐ下火になる前兆のような気もするが)。
 うちの子供たちも小学校の運動会でやったし、今は嫁さんが地元のサークルに参加して練習してる。
 で、ちょっかい出すネタでも探そうと「よさこいソーラン」でぐぐってみた。
 あまり真新しい事実は引き出せなかったけど、自分のためのメモとして書いておく。

 まずは、公式サイトで歴史と概要を復習。
 へぇ、「鳴子を持って踊る」「曲にソーラン節の一節を入れる」の二大原則を守れば、基本的に他は自由なんだ。
 よさこい節みたいに、ソーラン節も威勢のいいリズムに変換させてってことね。
 南中ソーランやら伊藤多喜男やらのアレしかないのかと思ってたけど、それとよさこいソーランの成功でブームになって、さまざまな亜流が生まれたってことかな。

 そういえば、高知と札幌って、日本三大がっかり名所で必ず肩を並べてる(笑)。妙な縁があるね。

 TB
 3ねんせいにっき:よさこいソーラン

コメント

  1. ダンスの友♪その2

    金八先生で、見ただけだったので、あまり由来などは調べた事がなかったんだ…

  2. もうすぐ、よさこいの夏ですよ

    よさこい祭りといえば、本場は高知県です。北海道のよさこいソーラン祭りに押されてますが、ご存知でしょうか。高知のよさこい祭りは、今年で51回目の夏をむかえます。す…

  3. masalog より:

    『マサログのトビラ ver.1.00』のmasalog と申します。初めまして。先ほど、こちらの記事へトラックバックさせて頂きました。

    よさこい鳴子踊りは、自由な気風の土地もあって、とても自由な祭りです。

    >そういえば、高知と札幌って、日本三大がっかり名所で必ず肩を並べてる(笑)。妙な縁があるね。

    ”がっかり名所”として有名ですね(^^)札幌のほうはよく存じませんが、北海道は一度行ってみたい!と思っています。その昔、土佐からの移住民が北海道へ沢山渡ったとそうですね。やはり縁が深いです。

  4. masalog より:

    masalog です。

    <トビラ>へのコメントありがとうございます!

    先ほどMyBloglist へ登録させて頂きました。

  5. びといん より:

     masalogさん、ありがとうございます。

     そうそう、なんか、坂本龍馬の本家子孫も北海道へ移住したそうです。

     榎本武揚と同じように、蝦夷共和国の正式建国を願った人が土佐にも多かったかも知れませんね。