歳をとるごとに、時の経つのが速くなるな。もう加速度的に速くなる。
そんな訳で(?)、本日1月2日、45歳になりました(´・ω・`)。ついにアラフィフだよ。やんなっちゃうねまったく。
龍馬の歳(33歳)を超えたのは遥か昔銀河系のかなたで、バカボンパパの歳(41歳)もいつのまにか超えている。すげーオッサンだと思っていたランバ・ラルもひとまわり年下だよ。みんな立派な大人だよなぁ(俺的にはバカボンパパも偉大なひとだと思うのだ)。それに比べると俺なんか歳に見合うような大人にはほど遠いんだけど、まぁ、これからも自分なりに精進する。最低限、ひとさまに迷惑をかけないように生きていこうと思う。
はぁ。
「ラル」タグアーカイブ
ザクマニア30周年記念モデル
タイトルは、別にザクマニア歴30周年という訳ではないけど。いや、俺はザクマニア歴30周年だけどな(笑)。いやいや、そういう事じゃなくて……(しつこい!)
はかったな、シャア!! 「ザクマニア」にガンダム30周年記念モデルが追加(2009.10.17 マイコミジャーナル)
ハピネットは、ガンダム30周年を記念したスペシャルバージョンとして限定生産される「ザクマニア30th限定版〜はかったな、シャア!!〜」を2009年11月6日より全国のセブン-イレブン(一部店舗除く)で先行販売する。価格は1,260円。一般販売は11月20日からの予定となっている。
一般販売は11/20からだって。アマゾンで予約しちゃったよ。
3月に発売された第1弾「ジオンの脅威編」と第2弾「ランバ・ラル特攻!」も発売当初に買って持ってるんだけどね(笑)。
ザクは幾つあっても良いし。
3セットで合計45体のザクに! 楽しみだな。
DVDで「劇場版天元突破グレンラガン 紅蓮篇」を観た
遅ればせながら、TSUTAYAで借りてきて「劇場版天元突破グレンラガン 紅蓮篇」を観た。もっとTV版の再編集かなと思ってたので、意表をつかれたな。面白かった。
キタンやロシウとの出会いシーンは、数秒間のフラッシュバックみたいなのにされてたけど、まぁこれはしょうがないだろう。
ヴィラルがTV版より立ってたのがよかった。
いやぁ、やっぱりカミナのアニキはいいね。漢だね。
「自分を信じるな! お前を信じる俺を信じろ!」から何段階かを経て「お前を信じる俺でもない、俺が信じるお前でもない! お前が信じる、お前を信じろ!」まで。
「お前が迷ったら俺が必ず殴りにくる。だから安心しろ」
名言残しまくり。
三大○○
日本人って「三大○○」っていうのが好きだよな。
俺的な三大ヒゲおやじ。
マリオ
プリングルス
ランバ・ラル
ちなみに、伴俊作は殿堂入りな。
ガンダム、iTunesに立つ!
バンダイチャンネル、ガンダムなどの楽曲をiTunesで配信開始 (2007.07.03 マイコミジャーナル)
バンダイチャンネルは、iTunes Store向けの新サービスとして、曲にあわせ新たに映像を再編集した「ANIME MUSIC CLIP」、オープニング・エンディング曲を放映当時の映像とともに提供する「ANIME OPEN/END」、さまざまなアニメの楽曲を提供する「ANIME MUSIC」の配信を3日より行う。
iTunesストアのガンダムコーナーはここ。(iTunesが起動するよ)
ガンダムを始めとする、サンライズ製作アニメの楽曲が手軽に購入できるのは良いね。
「ANIME MUSIC CLIP」っていう映像商品もあり、これは、フル楽曲にあわせ、当時の映像を編集したもの。
「ガンダムII 哀・戦士編」の試聴をしてみたのだが、この「哀・戦士」に感してはいまいち。試聴は30秒しかないのだが、妙な編集をされたランバ・ラル特攻のシーンがタラタラと流れるだけ。フルだと4分半くらいだと思うけど、そのうち30秒も、こんな変なクソ編集映像が入っているとなると、全体の出来も知れているなぁ(笑)。
哀・戦士にかぶせる映像っていえば、フルでジャブロー攻防シーンだろ。これ作ったひとは、ガンダムマニアの心を解ってないね。全編じゃなくても試聴の30秒が全てジャブローなら、もっと購入者が増えると思うが……。
青き巨星の旧ザク(1)
そろそろ、恒例行事の準備をせねば
正月休みにとっておきのお気に入りキットをじっくり組むという、恒例の「年越しガンプラ」。
去年は、MG Zガンダムver.2.0を堪能した。
さて、今年はどうしようか。
欲しい新作キットがない!
んー、とりあえず、HGUC旧ザクスナイパーは最低3個購入して(笑)、トップ機やランバ・ラル機を作るつもりなんだけど、そうじゃなく、一応の「年越しガンプラ」の俺的定義としては、正月休みの期間中に完成させる、というのがある。
今年、久し振りに本格的なニコイチに挑戦中のザク改を完成させる……のは、もっと時間がかかるしなぁ。
積んでるキットの中からチョイスして、なんとか一週間で素組完成させよう。
MGサザビーかなぁ、やっぱり。
慢性積みモデラー
地上戦用リックドムII
ガンダムカードビルダー。
先週末は出撃しなかったので、珍しく4日空けた。
で、今日行ったら、ソロモン攻防戦だったよ。苦手なマップだし、イベントは無差別だし。
どうしたもんだろと待っていると、リボーコロニー市街地がでたので、そそくさとそちらへ出撃(笑)。
最近の地上戦(コロニーの陸地含む)でのメインは、ラル+緑リックドムII+MMP-79マシンガン+ガトシーフル+破壊へのCD
艦長マ。
緑リックドムIIは、クロニクル2版なんだけど、これ、宇宙不可で地上◎なんだよね。リックドムIIのくせに。お茶目さん。
これ、動きがいい。ランバ・ラル乗せると速い速い。MMP-78のグレネードで物陰からの攻撃もできるし(1発あたりの威力は少ないけど)、盾なんかなくたって(ガトシーは防御力は期待できない)、一撃離脱を繰り返してけばいいのさ。
近・中距離攻撃チームとして、ランバ・ラル隊長に、2番機ドアン、3番機アカハナというのもアリだな。
アカハナはコスト以上の能力で、ちょっと育てればかなり使えるキャラだよ。
そろそろ水マップにも出撃しないといけないし、アカハナを育てようかな。
見ないで描く、ガンダム! 第1回「ランバ・ラル」
不定期にやっているうろ覚え似顔絵からのスピンオフ企画。
企画協力(笑)somedayさん。
♪ちゅるる〜ん ででで〜ん〜
みんなでガンダムを描こう。しかも、本物を見ないで。
思いっきり参加者が限定されそうな企画だが(笑)。
記念すべき第1回のお題は「ランバ・ラル」。
各自でラル隊長の絵を描いたら記事にして、ここにトラックバックを送ってください(※当記事への言及リンクがない場合は、トラックバックが受け付けられない事があります)。
各種お絵書きソフトで描いた物はもちろん、肉筆をスキャナ読み込みしたり、デジカメ撮影したりしても可。本物を見ないで描けば、何でもいいです。
大丈夫、俺の画力を見れば、みな自信もてるでしょう(笑)。
まずは、びといんが描いた「ランバ・ラル」(jpeg 640*480)。
まずご自身が描いてから見る事を推奨します。似てないので大丈夫だけど(笑)、色々な意味で影響されないように、ね。
よろしくご参加ください。