喪中につき 勝手ながら年頭のご挨拶は失礼させていただきます
これまでに賜りましたご厚情に深く感謝いたしますとともに
今後とも変わらぬご厚誼のほどお願い申し上げます
ねこぱんち統合整備計画
夢想人企画
日向夢想/びといん
喪中につき 勝手ながら年頭のご挨拶は失礼させていただきます
これまでに賜りましたご厚情に深く感謝いたしますとともに
今後とも変わらぬご厚誼のほどお願い申し上げます
ねこぱんち統合整備計画
夢想人企画
日向夢想/びといん
先日、都税事務所から「不動産取得税のお知らせ」が届いた。忘れていた訳ではないけど、マンション購入から半年以上経ってからの通知なので、ちょっと慌てた。後日、納入通知書が別途送られ、それで振込をせよと。
本来は不動産を取得してから60日以内(自治体によって違う)に申告しなければいけない建前だけど、東京都の場合は、登記情報から連動して、減額控除の計算もしてくれて、このくらいのタイミングで都税事務所の方から通知してくれるらしい。
マンションを契約した時に、デベロッパの担当者さんには、この物件の場合、減額控除により支払う額は少ないだろうと言われていた。で、通知された額は、思っていたよりもかなり安かったので、よかった。
あとは固定資産税やら、住宅ローン減税やらの申告だわね。年明けには、生涯初の確定申告をしなきゃならん。
某積立貯金の払い戻し金がゆうちょ銀行の払出証書で届いたので、これを総合口座に入金してもらおうと、郵便局に行った。
年明けの営業初日ってことで、客が多いだろうなというのは覚悟していたが、それにしてもすごい。
しかし、なんか貯金窓口の処理が遅いのよ。3つある窓口のどれもが、客あたり5分から10分くらいかけているの。客全員が、そんなに面倒くさい用件なのか? それとも、たまたま今日の窓口担当3人共、皆要領悪い職員なのか?
順番はあと4人なのに30分もまたされるって、どういう事よ。
で、俺の番。払出証書と通帳、身分証明のための保険証を提示し、「このお金を、この口座へ入れたいのですが」と告げる。
ここで、窓口氏が言うには、払出証書の金額を一度受取り、それを改めて総合口座へ入金しないといけないらしい。貯金入金の伝票も書いてくれって。面倒くさい! もう何年も、ATMしか使った事ないから、窓口でやる場合のこういう伝票記入って鬱陶しいわ。
以前はそのまま処理してくれたぞ(窓口の中では現金を処理していたのかもしれないけど)。
こういう用件はなんだから、別に現金を見なくてもいいわ。ちゃんと自分の通帳に入金してくれればいいの。
完全民営化になってから、なんかマニュアルが変ったのかねぇ。
厳密には、郵便局って、ゆうちょ銀行から窓口業務を委託されている状態になったので、なんか裏方の処理が増えたのかもしれないね。でも、サービスが悪化するのは勘弁だ。
速報 – ソフトバンク、夜間除き月額980円で同社携帯同士をかけ放題に (2007.01.05 MYCOMジャーナル)
同料金プランのユーザーは、1時(午前1時)から21時(午後9時)までの間、ソフトバンク携帯電話宛の通話料が無料となる。21時から1時までの間は30秒あたり21円の通話料が必要。他社携帯電話や固定電話への通話は終日30秒あたり21円。また、第3世代携帯電話サービスのメール通信料、第2 世代携帯電話サービスのスカイメール通信料も、同社携帯電話宛の場合無料とする。
年明け早々、また電撃発表かよ。
まだ詳しい事はわからないんだけど、どうもゴールドプランが2880円で加入できなくなるタイミングで、やっぱり別の似たようなプランを持ってきたということだろうね。
でも、このホワイトプランでは、パケット定額が併用できるかどうかが、まだどこにも掲載されてない。デュアルパケット定額(又はパケットし放題)が併用でいるなら、たぶんゴールドプランよりも格安。
相変わらず21時〜25時は無料適用外(20円/30秒)で、飲み会中に寄った勢いで電話かけるとえらい事になりそうだけども(笑)、通話はほとんどしないという人には良さそうだなぁ。
ソフトバンクモバイル公式サイト
新料金プラン「ホワイトプラン」発表(PDF)URL変更される可能性あり。
連ドラも前々シリーズのシーズン3からかかさず観ているのだが、いやぁ、久々の特番。面白かった。
もともと、うまく練られたストーリー展開で(時々、強引なやつもあるけど)引き込まれてしまうが、さすが2時間半枠。じっくり見せてくれたね。
岸部一徳さん(の演じているキャラ)。シーズン4の後半ではちょっとまともになったのかと思わせたけど、相変わらず嫌な人だな。いや、それ以前に、今回はストーリーに関係ないし。
今回のゲストのひとり、ココリコ遠藤さん。この人、感情を押し殺した演技が、すげーうまくなったなぁ。
あと、観覧車。中盤で登場して、以後すっかり忘れてた頃に、おいしい所持っていったな!
っつーか、親子関係の話は、卑怯だぜ(笑)。年明け最初に観たドラマで泣きそうになったぞ。
関係ないけど、捜査一課トリオの伊丹刑事って、マンガーさんにちょっと似てるような気がする(笑)。
FC2インフォメーション:遂にFC2ブログが登録数100万サイトを突破!
すげー!
百万ですぜ!
俺がブログ人からFC2に移転したのが2004年末。
その頃はFC2はマイナーな存在で、でも、そのわりには年明け早々から特定のサーバだけ頻繁に重たくなるという、おいしい状況が続いたが、しかし、ブログ人よりは全然良かった。
なんだかんだ言っても、使いやすい、居心地いい所だよ、ここは。
登録数100万突破、おめでとうございます。
年明けに風邪をひいて咽が辛いためにほとんどタバコを吸えなかった。
1月7日の新年オフ会の前後が最悪で、オフ会の日は1〜2本吸っただけじゃないかな。
まぁ、それをきっかけに、禁煙は無理だけど本数を減らそうと考えたわけだ。
特に無理することもなく禁断症状もなく、午前中に1本、午後に1本。飲み会があると増えるけど、それでも飲んでいる席上で1時間に1本弱。ってことで平日は1日5本くらい。休日はゼロ。
そんな状態が1カ月近くたった2月11日。東京定例オフ会。この日はわざと喫煙解禁してみた。飲み会ってことで、大量に吸ってしまうかもしれないけど、元々「禁煙」するつもりはないので、本数が復活するなら、それでもかまわないという気で。
んでも意外に吸いたいと思わなかったなぁ。10本くらいしか吸わなかった。
そして、翌日の2月12日から今日までは、まったく吸っていない。
休煙状態が続いている。
もうしばらく続けてみようと思う。
だいぶ遅くなったけど、龍馬さん、170歳の誕生日おめでとう!
夏には初めて高知を訪問したよ。節目の年に、どうしても行きたかったからね。
俺は年明けに40になるから、もはやあなたは年下になってしまったね。
でもやっぱり、あなたは、俺の中でとてつもなくでかい存在です。
劇場版第二部「機動戦士ZガンダムII 恋人たち」の公開がせまっている今日この頃、ガンプラ界隈でもZ関連が盛り上がっているわけだが。
今週発売のMG Mk-II ver.2.0 に続いて、年末には、MG Zガンダム ver.2.0も出るね。
この2つで年明けまでは楽しめるかな。
1/100 マスターグレード ガンダムMk-IIver.2.0
おすすめ平均
新ヴァージョンのガンダムMk-�