「カップヌードル シャア専用チリトマトヌードル 《miniガンプラ》パック」に付いていた(というか、こちらがメイン(笑))ガンプラ3種を組立てた。
ラインナップは、ザク、ズゴック、ゲルググの3種類。
クリア成型だしな、さすがに今回は部分塗装もせずにパチ組みで終了。
iPhone用のカメラアプリはたくさんある。俺も今までいくつか使ってきたが、これはいい!
Gorillacam(ゴリラカム)って、変な名前だけど、デジカメ用の三脚(?)ゴリラポッドのメーカーがリリースしているアプリのようだ。
手ブレ補正、デジタルズーム、水平器、セルフタイマー、ガイドライン等々の機能がついて、無料。
iPhone用のデジタルズームができるアプリの多くは、解像度が下がって(撮影画像の大きさが小さくなって)、実質的にはズームというより部分的に切りとったのと大差ないものだが、このゴリラカムのデジタルズームは、画質は荒れるが、解像度(撮影画像の画素数)は維持されるので、ちょっとのズームなら画質劣化も我慢できそう。
あと、撮影した写真をライブラリへ保存中にも、次の撮影が可能! 保存処理は早いとは言えないけど、その処理を待たずに次の撮影が出来るのは、感覚的にはなかり楽で嬉しい。
いいところが多いアプリで、標準のカメラアプリの代替になりうるんだけど、このアイコンがダサいのがどうもねぇ(笑)。このアイコンだと、ホームの1面目には置きたくない(笑)。
繰り返すけど、機能的には素晴らしいアプリではある。うん。しばらくメインで使ってみる。
iTunesで購入(無料)は、こちら[iTunesが立ち上がります]
※iPhoneアプリの価格は、記事執筆時点での価格です。
相変わらずSafariは快適だ。完璧ではないが、Safari Standをインストールすれば、不満はかなり改善される。
俺がSafariを使っている一番の理由は、iPhoneをMacと同期させた時に、標準のままでWebブラウザのブックマークの同期がとれるのがSafariだけという点。
しかし、MacFan 09/12号に、Xmarksというアプリが紹介されていて、これを導入すれば、アプリ提供元のサーバを経由してSafariとFirefoxのブックマークを自動で同期させる事が可能になるという。素晴らしい。
Safari用はメニューバーアイコンとしても動作するツールとして、Firefox用はブラウザのプラグインとして、それぞれ動作する。
Firefoxでは、定期的及びブラウザ終了時に、ブックマークをサーバと同期してくれる。Safari版Xmarksを起動すると、以後は定期的にSafariのブックマークとサーバとで同期してくれるし、メニューバーから任意のタイミングで同期させることもできる。
ってことで、Safariがメインではあるけれど、Firefoxも頻繁に使う事も、不都合はなくなった。オンラインブックマークではなく、各ブラウザのブックマークがほとんど自動で同期されるというのは、想像以上に便利だ。
Mac版もWin版もあり、その間でも同期できるので、たまに使うWin側のブラウザにもXmarksを入れておこっと。
遅ればせながら、Firefox 3.5.1を試用してみる。Firefoxは毎回アップデートはしているものの、現在のメインブラウザはSafari4にしている。
Firefoxで大きな問題点のひとつに、テキスト入力ボックスのスクロールつまみの表示が変になる現象があった(Mac版だけかもしれないし、さらに俺の環境下だけかもしれないけど)。特にFC2管理画面の新規記事作成時のテキスト入力ボックスが、ぐちゃぐちゃになって困ってた。
言うまでもなく、操作系の表示不具合って、かなりのストレスなんだよね。
で、久しぶりにFirefoxを試用したところ、この不具合がちゃんと解消されていた。よかったよかった。
リンクをクリックした時に「常に新規タブで表示」に設定した時の挙動なんかは、SafariよりもFirefoxに方が好み。まぁ、どのブラウザも——IEは論外だけど——一長一短あるのは承知しているが。
イーバンク銀行、「楽天銀行」に商号変更へ (2009.06.04 CNET Japan)
これは2月に楽天の連結子会社となったことを受けたもので、「楽天グループとしての位置付けを明確化し、楽天グループ各社との相乗効果を最大限に発揮するため」(同社)と説明している。
はぁ。変な名前。つーか、楽天って、自己顕示欲が高いような気がするな。ヤフージャパンが大株主であるジャパンネット銀行は、ヤフー銀行とかソフトバンク銀行に変更しないぜ。あ、ソフトバンク銀行って意外にいいかも(笑)。
まぁ商号変更はどうでもいいんだけど、ATM入出金手数料無料が無くなる(貯金残高10万円以上で手数料無料1回/月になるので、個人的には実質「無料は廃止」だ)のが嫌だ。
またネットバンクのメインをジャパンネット銀行に戻そうかな。
これ、ネタの嘘ニュースじゃないよね!? 俺、まんまと騙されちゃってるの?
地デジ移行の新キャラクター「地デジカ」 (2009.04.27 ITmedia News)
日本民間放送連盟は4月27日、2011年7月の地上デジタル放送への完全移行をPRする新キャラクター「地デジカ」を発表した。今後、民放各局の番組やWebサイトなどに登場する予定だ。
地デジカは、デジタル放送を開始した2003年生まれ。シカが進化して「地デジカ」になったという設定で、2本足で立ち、角はアンテナ形。デジタル移行への注意を促すため、「地デジカ」と書かれた黄色いレオタードを着ている。
デジタル放送推進協会(Dpa)で地上デジタル放送推進のメインキャラを務めていた草なぎ剛さんが23日に逮捕された直後の発表となり、“後継者”への期待が高まりそうだ。
能書きはまぁいいが。
なんだ、こいつ。シカ? シカに見えない。
いや、イラストはまだいい。
着ぐるみの方は、怪しいなんてもんじゃないね。
半日くらいで作ったやっつけ仕事丸出しって感じだなぁ。
黄色いレオタードに大きく「地デジ化」を連想させる文字。その勇気は認める。
2009.05.02修正。
写真と、記事の一部を修正しました。
親交あるブログ仲間で集う新年会。その告知の季節になりました。
2005年正月から数えて5回目記念、今回は、すぬお。さんと俺びといんの男性デュオで幹事をつとめさせていただきます(毎回、大酔っぱらいで頼りない俺よりも、すぬお。さんの方が幹事らしいような気もしますが(笑))。
現在、店はおろか開催地域も未定で、鋭意策定中ですが、日取りは2009年1月10日(土曜日)に開催します。
参加ご希望のかたは、この記事のコメント欄にて、参加表明をお願いします。
準備の都合がありますので、一端12月13日を締め切りとさせていただきます。この日には大まかな人数を把握したいので。
万障お繰り合わせの上、多数のご参加をお待ちしております。
なお、詳細情報その他連絡事項はこの記事に随時追記にて告知します。
2008.12.20 追記
9名で店予約しました。集合は下記の通りとします。
1月10日
零次会 14:00 JR阿佐ヶ谷駅北口集合
一次会 17:30 JR池袋駅東口集合(いけふくろう像の前)
間際になったら、改めて携帯メールへ一斉連絡にて情報流します。
2008.12.12 修正追記
日にち的にはもう少し余裕はありますが、会場選定の都合もありますので、12月13日時点の人数で、一旦、店に予約をいれます。
現時点の参加表明者(順不同)
すしバーさん
くろおびさん
すぬお。さん
てりこさん
マンガーさん
ロバ子さん
genさん
まみぃ
びといん
2008.11.25 追記
1月10日は、14時に阿佐ヶ谷集合で、昼飯(ラーメン)、18時から池袋で飲み会と予定してます。
1月11日、すしバーさんが秋葉原で買物するので、びといんはその案内をします。
2008.11.10 追記
メインの夜の部会場は、池袋の予定です(店はまだ未定)。その前に、昼過ぎ頃から、どこかで昼の部を開催します。
なんか、FC2の管理画面で記事を書いていると、良く落ちる。Firefox3なんだけど、まだメモリーリークの問題は解決していないのかねぇ。でも、再起動してもダメなんだよな。
久しぶりにSafariをメインに使っている。3日目。快適ではある。
Safariを使っていると、MacとiPhoneでブックマークの同期ができるのも、地味に便利。