うちのレコーダー(SONY BDZ-RX55)はテレビ王国 ( http://tv.so-net.ne.jp/ )のHDDレコーダーリモート予約に対応してたので、遅まきながら設定した。
昨年夏に購入した当時からこの機能があるのは知っていたが、レコーダー設置場所からルータや壁のLANポートまで遠くて、繋ぐのが面倒だったんだ。そこまでして出先でもネット予約しなくてもいいかなと、放置してた。
でもまぁ、試験も終わって少し余裕がでたので、宅内のLAN環境をちょっと整理して、隣室の壁LANポートからレコーダーに回線接続。
緊急で出先から番組録画予約ができるようになった。しかしね、老眼の身ではiPhoneでPCサイトの細かい番組表を見るのはキツイな。iPhoneアプリを出してくれないかしら。so-netってソニー系列なのでiPhone対応は望み薄いね。(´・ω・`)
「レコーダー」タグアーカイブ
尻切れ
NHK教育テレビで連続アニメの一挙放送をやっていたので、BDレコーダーで予約録画してたのよ。それを観たら、エンディングの終わりが少し切れてしまってた。
いや、以前からこの現象は知っていたんだけどね。録画が重なると後の番組が録られる。ここがクセモノなんだよな。
予約録画はちょうどの時間ではなく5〜6秒前から録画が始まる。スタンバイを入れると10秒くらい前から。タイムテーブル上では重なっていなくても、例えば予約Aが01:00〜02:00、予約Bが02:00〜03:00など、すぐくっついている場合、予約Bは02:00の5秒程度前から録画される。予約Aの最後は予約Bのスタンバイも含めて10秒程度切れてしまう。
民放ならCMが入るので気になる事は少ないが、NHKで特にシリーズ物の一挙放送だと隙間なく続けて放送されるので、この尻切れ現象が発生する。
レコーダーの親切機能もアダになる場合があるんだな。
個人的には、NHKも番宣かアイキャッチを入れて欲しいと思う。
これが、おまかせ録画の威力なのか!?
今日の「アメトーーク!」は、(意外にも)3年ぶりのガンダム芸人だったんだよな。忘れてた!
でも、BDレコーダーのおまかせ録画で録られてたよ。キーワードに「ガンダム」って入れておいたしね!
ってことで、今から追っかけ再生で見る。
キュッ
見られないって
ソニーのブルーレイレコーダーBDZ-X95を購入し、楽しく便利に使っている。
でも、ちょっとした不満点がある。「録画1」「録画2」と呼ぶ、ダブルチューナーなのだが、「録画1」で録画中は、他のチャンネルを見ることができない。
まぁ、どうしても別のチャンネルを見たかったらテレビの方で見れば、それでいいわけだが(笑)、なんか、ダブルチューナーの意味がどうなんだろと思って。
もちろん、2番組同時録画はできる。
BD、速い、速いよ!
BDレコーダーのHDDに録画した番組がだいぶたまって来たので、初めてBDディスクにダビングした。
4倍速対応BD-RにSRモードで録画したWOWOWのHD放送の2時間番組1本が7分でダビングできた。持っているスゴ録RDZ-D800では6倍速対応のDVD-RにSPモードの2時間番組が7〜8分でダビングできるので、それと同等の速度。HD放送で8Mbpsのハイビジョンで情報量が多くなっている事を考えると、すげー速くなっているという事だわね。
この画質のまま1枚のBD-Rに6時間保存できるんだから、たいしたもんだわ。
うちのテレビはフルハイビジョン対応ではなく1366*768画素なので、地デジのドラマなんかはLSPでもSPでも、あまり違いがわからない。それらはLSPで保存してもよさそうだな。
BDレコーダー
思案中
HDD/DVDレコーダー「スゴ録」。かれこれ1年くらい前からHDD→DVDダビング時にエラーが出る事があり、それでもなんとか使えていたのだが、最近はエラーが頻発するので、そろそろ我慢の限界に達しそう。
2年半くらい使っているので、元々の不具合以上に弱っているのかもしれないね。でも、5年以上使っている別のスゴ録(アナログ放送専用)は、特に不具合もなく快調だけど。
新しいレコーダーを購入しないとダメっぽい。
買うとしたら、やっぱりBDレコーダーがいいんだろうか。
ケーブル、あまり過ぎ!
テレビ、DVDレコーダー2台、ビデオデッキ、ミニコンポ、AVアンプ、CATVチューナー、画像安定装置、PS2、AVセレクタ。引越の時、これらの裏のごちゃごちゃしてた配線を一気に外したが、ほどくのが面倒で(笑)、外した状態でそのままごっそりと、ひとつの段ボール箱に入れてもらった。
今日、ビデオデッキとPS2以外は全部引越前と同じに使えるように配線が完了した。が、なぜこんなにケーブルが余ってるんだろ……。
引越前は全部使ってたんだよ。この残ってるのをビデオデッキとPS2で使い切るとは思えない。
うーん。上記の2台以外の機械は、問題なく接続されているんだよなぁ。音も映像も出るし、編集もできる状態に復旧してる。
今まで無駄な配線をしてたのか?