MacのiCalとiPhoneのカレンダーを同期させても、色設定がうまく合ってくれないことが多かった。でも、なんだか最近は色が合う事の方が多い(まだ完全ではないのだけど)。iTunes8.1になってからかな、色が合いやすくなったの。
iCalでカレンダー(分類)を作って勝手についた色のままではなく、command-i(情報を見る)で表示される所で色を選択してやると、iPhoneにも正しく反映されるっぽい。確信はないけど。「その他」で黄色とかを選んでも、ちゃんとiPhoneでも黄色になってた。
これで、色がかぶらずに済む。
「黄色」タグアーカイブ
作るかい?
出荷日早々に、仕事が忙しいにもかかわらず残業1時間で退社し買っておいた、HGUCサザビー(1/144サザビーHG)。
それをパチ組みしてみた。
プロポーションや色分けもさることながら、何この組みやすさ!
巧妙なパーツ割りで合わせ目消しの必要が不要。さらに、ほとんどのゲート切断跡は組み立て後には目立たない部分にある。それでもいくつかある目立つ部分のゲート跡も、広い凸面にあるので、ヤスリ掛けも簡単(コスト削減のためか、最近のガンプラはランナーやゲートが細くなってるから、なおさら簡単かと)。
各ブロック、組み立て後に取り外し可能で、いわゆる「後ハメ可」。当然スナップフィットキットなのだが、接合ピンをカットしなくても、絶妙な接合強度で、数回の分解・再組立をおこなっても問題なさそう。そもそも、(通常はピンを切り飛ばし)何度も分解・再組立をやるような人は最終的には接着処理をするのだろうから関係ないかもしれないけど、接合ピンのカットと、それに伴う仮組み時のマスキングテープ固定っていう工程が不要ってのは、かなり楽。
スカート先端のスラスターが一体成形で黄色になってないとか文句いう人がいるかもしれないけど、そんなの、ガンダムマーカーでちょちょいと塗ればいいじゃんね。贅沢だよ。旧キットを体験してから言え! って思うね(笑)。
ってことで、このHGUCサザビー。ガンプラ入門用キットとしてもお薦めできる、素晴らしい製品だと思う。
![]() |
HGUC 1/144 サザビー バンダイ 2008-06-28 |
きゅーんきゅーんきゅーんきゅーん
リボルテックヤマグチシリーズ#036 ストライクバルキリーVF-1S。
いいなぁ。劇場版マクロスのフォッカー機だよ。劇場版バルキリーは格好良いわ。
二連装ビーム砲もつけて、ゴテゴテに重装備。
右平手(敬礼用)もついてるので、あの名ポーズも再現できるぞ。パッケージ裏に写真あるので、真似撮影はしなかった。
これの一条機もでないかなぁ。まぁ、自分で黄色部分を赤く塗るだけで再現できそうだけど(笑)。
![]() |
リボルテックヤマグチ No.36 劇場版 ストライクバルキリーVF-1S(フォッカー機)
海洋堂 2007-10-15 |
HGUC陸戦型ガンダム、製作中
はやい、はやいよ!
先日、初めてガンダムカードビルダーをプレイしたんだけど。
どうもうまく攻撃ができなかったのよ。
敵が近寄ってきてもロックオンできない。
で、ネット検索で色々情報を探ったら、ロックオンは自動処理なんだね。しかも、ロックオンマークが黄色の時に攻撃実行を押すと、ロックオン解除になっちゃうのか!
赤くなるまで待たなきゃいけなかったのね。
チュートリアルで教えてくれたっけ? 見逃したかな?
ともかく、これでひとつ覚えたぞ(笑)。
海援隊の隊旗だったのかよ!
ボーダフォン、新ブランドロゴの「ソフトバンクモデル」発売へ (2006.08.16 japan.internet.com) というニュース。
かねてから予告されていたとおり、10月1日に「ボーダフォン」が「ソフトバンクモバイル」に社名変更しブランド名も「ソフトバンク」になるのに伴う、新しいロゴマークが発表された。
「=」みたいな記号と「SoftBank」の文字が並ぶおなじみのものだが、イメージカラーは黄色ではなくシルバー。
うむ。地味で良いね(赤の方が好きだが)。
それはともかく、だ。
新ブランドロゴマークは、坂本龍馬が率いた海援隊の隊旗より着想を得たソフトバンクグループの企業ロゴマークをベースとしている。
げっ! 海援隊の隊旗がモチーフだったのかよ! 知らなかった。
相変わらずセンスがないよ
ボーダフォン、ポータルサイト名称を「Yahoo!ケータイ」に変更 (2006.07.27 CNET Japan) というニュース。
ボーダフォンが10月1日に、ブランド名をボーダ孫ソフトバンクに変更するのに伴い、様々なサービス名称も変更。
ポータルサイト「ボーダフォンライブ!」は「Yahoo!ケータイ」だって。センスねぇなぁ……。
「ボーダフォンライブ!」って名称は、「iモード」や「EZウェブ」よりもいいなと思ってたのに。
それにしても、ソフトバンクになったらコーポレートカラーは赤から黄色になる。
こんどは、黄色い端末が沢山でるのだろうか……。黄色も嫌いではないけど、携帯電話は赤いのが好き。
自分はこのグラスを見たことはありません!
ケータイの文字変換第一候補を調べてみた
上上下下左右左右bA:浮気調査 に、ねこぱんち!
genさんが、ケータイの文字変換の「あ」から「ん」まで、それぞれの第一候補を公開していたので、真似してみた。
2005.09.17現在は、下記のとおり。
あ 秋葉原
い 行く
う 打ち上げ
え 駅前
お お伝えか 隔離
き 黄色
く クマ
け 研修
こ 今週さ 酒
し 食事
す 少ない
せ 成型
そ ソフマップた 単品
ち チャーハン
つ 使って
て 提出
と 東陽町な 内緒
に 肉
ぬ 盗み
ね 年末
の 脳は 半
ひ 百式
ふ 風呂
へ 返事
ほ 欲しいま 毎晩
み 見て
む 無理
め 飯
も モブログや 焼肉
ゆ http://yumemasa.blog12.fc2.com
(自分のサイトのURLを「ゆめまさ」で辞書登録してある)
よ 良いのですがら ラーメン
り 流出
る 留守
れ 連絡
ろ 録わ わざわざ
を ヲ
ん んじゃ
どうやら、最後に使った候補が上にくるらしい。
なんか食い物が多いね。「に=肉」でさらに「や=焼肉」は、俺らしいかな。
ちなみに、「が=ガンプラ」、「ざ=ザク」だった。よし!
バナーまで作っちゃった(笑)
適正ザク&適任部隊診断が大好評(ホントかよ?)なので、調子こいて小バナーまで作っちゃったよ。
いやぁ、スキルもセンスもないから、半日Photoshopと格闘した。それでこの程度↓。
ジオン公国旗の基本色=赤と黒、ザクの緑、それに映える黄色。それらを組み合わせて試行錯誤した結果が、これ。
さらに、汎用性(?)を考えて、「Siek Zeon!」にした。