夏休み家族旅行で、8月12日〜14日の2泊の北海道旅行をしてきた。
帯広〜札幌〜小樽3日間の1日目その3。
「高級」タグアーカイブ
工具
ガンプラ製作にかかせない工具類。
特別なこだわりがあるわけじゃないし、高価な道具を使っているわけでもない。むしろ安物ばかり(笑)。
ほとんどの工具は消耗品だ。
一番消耗するのはデザインナイフの刃。これは工具というよりも材料とでもいうべきレベルで消費している。俺はゲート処理をヤスリよりもナイフで処理する方が多い。HGCUなら1キット組むのに1枚、MGだと1キットで3枚くらいの刃を消費する。
それとニッパー。高級品を使ったこともあるが、切れ味がいいのは最初だけ。今は1本300円くらいのを使っている。どうせ細かい処理はナイフで行うのだ。ニッパーは安いので十分。躊躇なく太いランナーもブツブツ切れる。だいたい1年〜1年半で買い替えてるかな。
結構長持ちしているのが、パーツ押えに使っている洗濯ばさみ。
まぁ、そうそう壊れるものじゃないしね。
先日、何気なくこれをみた嫁さんに指摘されたので確認したら、「○○小 五の1 びといん(もちろん本当は本名)」とマジックで書かれている。
たぶん、プラモデル作りに目覚めた頃、おふくろに貰ったもんなんだろうな。どうせ遊びに使うなら修学旅行の時に名前を書いたコレを使え、とか言われて。
ガンプラの接着や塗装の時に、今でも30年前の洗濯ばさみがパーツをしっかりと保持する。
何気なく凄いかも知れない。
気分はヒビキさん
嫁さんと、秋葉原へ買い物にいった。
注文した商品のセットアップに30分程度時間がかかるというので、その間お茶でも飲んで待つか、ということになった。
で、交通博物館の裏手にある、甘味屋「竹むら」に行く。
昭和初期のままの建物で、東京都から保護指定を受けている。
入り口を通る時に、「おやっさん、いる?」とか言いそうになった。
気分はヒビキさんな俺。
(この店は、よくドラマにも登場してて、最近では「仮面ライダー響鬼」で、柴又の団子屋「たちばな」としてロケに使われている)
ちょっと高級な甘味屋さん。でも、気兼ねなく入れる雰囲気は、さすが下町。ここから歩いて数分のところには、銭形の親分がいたしな(謎)。
席につくなり、
「あの階段の途中に忍び返しがあるんだよな」
「おやっさんはいないの?」
「厨房の奥から、猛士事務局へいけるんだよ」
などと、怪しい会話をかわす、我ら夫婦。
やっぱり、事務局への入り口は極秘らしいね。発見できなかった(笑)。
あ!
俺は「田舎しるこ」、嫁さんは「粟ぜんざい」を注文した。
しつこい甘さじゃなく、美味しかった。
子供たちへの土産に、「揚げまんじゅう」も買った。
まんじゅうの天ぷらって感じなんだけど、これも絶品。
AVアンプ購入
先週自分で修理したAVアンプ。
結局完全に直らなかったので、昨日、携帯電話の機種変更をしたいと言っていた嫁さんと一緒に秋葉原へ行って、新しいのを購入。
これで、入力端子の接触不良によるイライラから改善されて、快適な生活が送れるぜ。
高級品じゃないどころか、どちらかと言うと、安いのを物色した。S映像入力端子が4個以上、そのうち3個以上は光デジタル入力があること。それを満足するAVアンプならいいやということで選ぶと、パイオニアとデノンしか無かった。
またパイオニアのを購入。一番評判いいらしい。前回購入したのはハズレだったんだろうね。あれだけひどい故障は久し振りだもんな。
今回は、ショップの延長保証にも、しっかり加入。950円で5年間保証。メーカー保証外の「破損」にも対応してるしね。使わないならそれに越した事ないけど、千円で安心を得られるなら、安いもんだ。
甘太郎の「しゃぶしゃぶ食べ放題」
仕事の都合で法事に参加できなかった弟と、待合せして飯を食おうということで、お袋とともに、秋葉原へ。
19時の待合せ時間まで少し余裕があるので、DVD-Rを買いにパソコン店に寄る。「アキハバラ、デンキセーヒン、ヤッスイネー」である。
大手家電メーカーP社製の国産品4倍速DVD-Rが10枚1800円。ちゃんとケース付きだ。安くなったよなぁ(スピンドル入りなら、もっと安いし)。
まぁ、4倍速DVD-RWがこのくらいの価格になってくれればなぁと思うんだけど、それもすぐかも知れない。
閑話休題。弟と合流して、食事だ。
目指すのは、万世橋交差点。
秋葉原万世橋といえば、その名の通り「肉の万世 本店」がある。ニコニコ牛マークのビル。上から下まで、肉料理専門。肉好きの聖地。また万カツサンドを食いたい!
が、今日はここではない。万世は聖地だけあって、ちょっと高いのだ。時々しか行けない。給料日前だし(笑)。
ってことで、肉の万世のすぐ近くにある、「甘太郎」の、しゃぶしゃぶ食べ放題が、今日の目的。
ここ、2時間食べ放題で2000円。肉はロースとカルビが選べる(最初の注文では、2種類乗った肉盛りが来る)。
居酒屋チェーンのわりには美味い。というか、高級品ではないものの、値段以上の美味さで、満足度は高い。
目と鼻の先にある肉の万世本店を意識して、他の支店よりもいいネタ使っているのかなとか邪推してみる。
鍋物に定番の雑炊、うどん、ラーメンなんかも、食べ放題に含まれる。今回の締めはうどんにした。これも、コシがあって美味い。
食べ放題の他に、単品のつまみをいくつかと、飲み物を注文して、6人で1万8千円。子供が2人いたし、サワー半額券を使ったものの、安い安い。
ねこぱんち!
肉十八のお肉日記:【肉十八のお肉日記】について
2002/05/25
ADSL開通から10日経過。
遅い原因はAirMacベースステーションからのノイズだったようだ(笑)。ADSLモデムの上にAirMacBSを置いていたんだけど、AirMacBSを1m程離し、壁掛にした。見通し距離も改善した。
加えて、モジュラーケーブルを、短いツイストペアシールド(フェライトコア付)の高級なやつ(電話線ごときで0.7mで600円もした)に変更し、ラインノイズフィルタモジュールも取り付けた。
なんと、これであっさりリンク速度2.2MBitを記録。スループットでも上り1.5M前後で安定している。NTT収容局から3Km近く離れている事を考えると、納得の速度かな。
あとは、TCP/IPパラメータとかのソフト的な微妙なチューンを施すとする。
伊藤俊人氏がくも膜下出血のため40歳の若さで逝去された。ファンというほどでもなかったけど、軽妙なバイプレーヤーとして、なんとなく気になる役者さんだった。
慎んでご冥福をお祈りいたします。