警視庁が先日から小平市と江戸川区の道路の一部で試行されている自転車ナビマーク。
なんだかゴチャゴチャしてて、パッと見た感じでは自転車に見えないのは俺だけか?
まぁそれは置いておいて(笑)、マーク上方に描かれた矢印が……自転車運転中からの目線だと、どうにもガンプラのデカールにあるジオンMSの階級章(大尉)マーキングにしか見えない。これはきっと俺だけじゃないはずだ。
\ジーク・ジオン!/
警視庁が先日から小平市と江戸川区の道路の一部で試行されている自転車ナビマーク。
なんだかゴチャゴチャしてて、パッと見た感じでは自転車に見えないのは俺だけか?
まぁそれは置いておいて(笑)、マーク上方に描かれた矢印が……自転車運転中からの目線だと、どうにもガンプラのデカールにあるジオンMSの階級章(大尉)マーキングにしか見えない。これはきっと俺だけじゃないはずだ。
\ジーク・ジオン!/
相棒season7の最終話。
さて。最大の関心事は、なんといっても薫ちゃんに代わって右京さんの新しい相棒となった神戸君の登場。
まずは設定紹介みたいな感じで、神戸君や右京さんにあれこれとお互いを分析し合うようなセリフが多発。まあいいけど(笑)。ところで神戸君は、珍しく「密命を帯びて」特命係に配属されたらしい。「表向きは左遷だが」と言われているが、本当に左遷じゃねーのか? と疑ってしまうね。それは今後のseason8以降で解明されていくだろう。
表向きは2階級降格での特命係配属、それでも警部補か。性格はもちろん、キャリアってあたりも薫ちゃんとはまったく違うキャラで、思い切った設定だな。
いやしかし、右京さんがシリーズ初期のようにかなり嫌味な言葉を連発してたのが楽しかった。
及川さんは、きっとかなりのプレッシャーを受けるだろうけど、今後も頑張って、また新しい「相棒」を人気番組のまま維持していって欲しい。
ガンダムカードビルダー。
先日、ICカード更新(4枚目)に伴い、少佐になってしまった。
いや、なんかさ、このゲーム、階級ってあまり関係ないじゃん?(笑)
だいたい、下手くそな俺でも数こなせば、ICカード更新時にはまず昇進してきたわけだし(今後はどうだかわからんが)。
アニメ劇中の設定に倣った部隊編成でGCBを楽しむのを、ロマン派っていうんだっけ。
「大尉のままでいたい」っていう俺も、ある意味ではロマン派なのかな。今のところ、ゲームシステム上では敵わぬ願いだけど(笑)。
いや、昇進は嬉しいよ。でも、なんか、大尉ってポジションが好きなんだよな。中間管理職。現実社会でいえば、係長とか新任課長、建設会社の現場監督って感じ。末端の現場でバリバリやってるポジション。
ガンダムの世界では、基本的に士官学校を出ていない叩上げ軍人は、よほどの功績(又は強力なコネクション)がなければ佐官にはなれない。大尉どまり。
ランバ・ラル、ウッディ・マルデン、ハーディー・シュタイナー、サウス・バニング、ケリィ・レズナー……。好きなキャラクターに大尉が多いってのも大きな要因だろうけど。
でも、大尉のキャラは、皆、熱い。それこそ、現場監督な訳よ。
昇進拒否機能をつけて欲しいとか思ったりする。
現実社会では、カッチョイイ大尉にはなれないからさ、せめてゲーセンではね、ラル隊長になりたいのよ(笑)。
天気が良くなったので、地元のゲーセン(自転車で15分の距離)に行ってガンダムカードビルダーをやる。
近所にGCBを置いてあるゲーセンがないので、午後は混む。満席。
前日まででIDカードの残り出撃数が4なので、まず新しいカードを購入してから、出撃待機席に座って待つ。俺は2番目。
4クレジット交代制なので、ちょうど任務完了(現行カード終了)で一旦、他の人と交代。
トイレ行って、ドクターペッパー飲んで、一休みの後、再び出撃。
ってことで、大尉に昇進。
戦功ポイントは2万以上溜まっていたのに、さすがに2階級特進ってのはないのね(笑)。まぁ、戦績がヘボヘボなので、昇進しただけありがたいか。なんだか一昔前の年功序列制度の恩恵を授かったという感じだな。
それと、今日引いたカードは……。
オプションスラスター
61式戦車(スモークディスチャージャー仕様)
ザクキャノン
オプションスラスター
ゲルググキャノン
ドム・トロピカルテストタイプ
マゼラアタック(スモークディスチャージャー仕様)
教育型コンピューター
フライマンタ
持ってないのはオプションスラスター、ゲルキャ、61戦車とマゼラアタック。
新カードがわざわざ戦車ペアのみってのは、どう解釈したらよいのだろう。
さらに、オプションスラスターは2枚ともゲーム時に読み込みできない不良品だし(初版のは持ってないので嬉しかったのに)。