明日の関東地方は雪の予報。東京も、未明から午前中に雪が積もるおそれがあるらしい。雪のち雨だって。
午前中、営業で横浜方面へ外回りなんだよなぁ。嫌だなぁ。
「関東地方」タグアーカイブ
雨降らないじゃん
<梅雨入り>気象庁「予報外れた」…修正は必至 苦情相次ぐ (2007.06.21 Yahoo!ニュース)
関東地方で梅雨とは思えない天気が続いている。14日の「梅雨入り宣言」以来、雨が降ったのは宣言当日だけ。梅雨入りは例年9月ごろ、降水量などの観測データを分析して確定することになっている。苦情を訴える電話などが相次いで寄せられている気象庁は「結果的に見れば、予報が外れたと言わざるを得ない」と判断ミスを認め、修正は必至だ。51年以降最も梅雨入りが遅かったのは22日で、記録を更新する可能性も出てきた。
まぁ、こういうあからさまにミスと解るミスは、まだ可愛いもんだよな。耐震偽装や牛肉ミンチ偽装みたいに実害はほとんどないし、そもそも、気象庁に悪気はないのはよく解るし。
明日は雨らしい。
カップヌードル詰替え用
<新発売のご案内>楽しく食べて、エコスタイル (2007.01.22 日清食品ニュースリリース)
日清食品株式会社(社長:安藤宏基)は、「楽しく食べて、エコスタイル」をコンセプトに、まったく新しい食スタイル、食シーンを提案する環境配慮型商品の第1弾として「カップヌードル リフィル (詰め替え用)」「カップヌードルシーフードヌードル リフィル (詰め替え用)」及びリフィル専用オリジナルカップ「マイヌードルカップ (プラスチック製リユースカップ)」とリフィル各1食をセットにした「カップヌードルリフィルスターターパック」を、3月26日(月)より関東地方1都9県(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、山梨県、群馬県、栃木県、茨城県、長野県、新潟県)のコンビニエンスストア、百貨店、バラエティーストア並びに通信販売で新発売いたします。
なんか、同社のマグヌードルにも似てるけど、今回の「詰替え用」は、既存のカップヌードルと具材内容・量とも同じで、従来の80%に圧縮真空パックにしたんだとか。
カップはオリジナルデザインのも作れるらしい。
ちょっと楽しそう。
フラグメントファイルあるいはエージェントのための仕事部屋[evolve]../001(BlogPet)
きょう晋作は、ひまとか着任しなかったよ。
関東地方も、昨日梅雨明けした。
今年は長かったね。
そのわりにはあまり雨は降らなかったような気がす
*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「晋作」が書きました。
梅雨明け
関東地方も、昨日梅雨明けした。
今年は長かったね。そのわりにはあまり雨は降らなかったような気がする。
そして、今日は涼しい。室温26度、湿度も60%未満だよ。
クーラーも扇風機もつけてない。
快適。
でも、すぐ厳しい残暑かぁ……。
地震だ!
夕方、関東地方で大きな地震があったね。
我が東京23区は、震度5弱から強!
幸い、皆無事である。
娘は中学の演劇部自主公演の後で、まだ帰宅していないし、息子は林間学校で泊まり行事に行っている。
今のところ、余震はないが、最近、東京地方は、地震が来るたびに強くなっているような気がする……。
それにしても、長押に額を飾ろうとしていた矢先だったのだが、椅子に乗って作業する前で良かった! 恐ぇっ!
にゃんまげに飛びつこう
先日、ブログサイトの改名案を募集していたすしバーさん。晴れて新しい名前が決まったご様子。リニューアルおめでとうございます。
ところで、すしバーさんは、にゃんまげに飛びつきたいそうだ(笑)。
(ねこぱんちさせていただきますが、本題はタイトルの物です。すみません(笑))
にゃんまげといえば、日光江戸村が有名。果たして北海道在住の氏は簡単ににゃんまげに飛びつくことができるのか?
そもそも「にゃんまげって、まず何よ?」との事なので、久し振りににゃんまげを思い出した俺も、再確認して整理してから教えてあげようと、ぐぐってみた。
いい加減な事を教えてしまったら、関東地方の人間として、にゃんまげとすしバーさんに失礼だからね。
で。かなりの衝撃を受けてしまった。知らなかったの俺だけかなぁ。だったらかなりシボいなぁ。
と、長い前振りでごめんなさい。
んー。結論。北海道にも、居るらしいんだ。にゃんまげが。
登別伊達時代村っていう所に、居るらしいんだ。にゃんまげが。
登別どころか、全国4ヶ所に居るらしいんだ。にゃんまげが。
日光江戸村、登別伊達時代村、伊勢戦国時代村、加賀百万石時代村の4ヶ所がそれ。
さらに、わんまげ、ぱんまげ、さるまげの存在も(笑)。さるまげは、以前テレビで見たような気もするなぁ。
北海道は広いので、すしバーさんが登別伊達時代村に行く労力がどのくらいかは、俺は知らない。無責任でごめんなさい。
でも、栃木県に行くよりは楽だと思う。
もっとも、にゃんまげに飛びつきたさの本気度にもよるけど(笑)。
もしもマジでにゃんまげに飛びつきたくなった時、この記事がご参考になれば、幸いです。
ねこぱんち!
→>俺育て!虎ヘッド風味:熱闘ブログ編: タイトル変更しました
関連サイト
→ニャンまげ(公式)
→江戸ワンダーランド(公式)
→電脳時代村/見てちょんまげ(ファンサイト)
暑い!
ひとりごとの尾頭付き:夕暮れの匂い に、ねこぱんち。
halfmoon-masakoさんの他にも、たぶん、あちこちで書かれているんだろうけど、俺も書く。
暑い!
昨日の関東地方。東京は39.5度、高崎は38度。
千葉では一時40度になったそうだ。それって、我が家の風呂の湯温と同じだぞ。
珍しく高崎の方が低かったけど、僅差だ。体感温度に違いはないだろうな。
で、夜中も35度以上。
今日も38度前後だぜ。
言っても涼しくならないけど、暑い、暑い!
夏は嫌い(笑)。
俺、正月生まれ。
東京の七夕は、曇り
今年は曇りだったが、まぁ、雨よりはマシか。
関東地方では、7月7日は、雨の特異日だそうだ。そうじゃなくても、普通は、梅雨まっただ中だしね。
それに、翌週にはお盆がある。そちらに比重をおいているからか。
東京では、七夕はあまり盛り上がらない。
他の地方では、「晴れると、天の川を渡って、織姫と牽牛が年に一度の再開ができる」とする所が多いが、東京では、「年に一度会える」とだけ伝えられているそうだ。雲も雨も、俗世間での話。天上界は、常に星が輝く世界なのだろう。
これをドライだと考えるか。少しでも救いを見いだしていると考えるか。
俺は、後者だと思いたい。
年に一度くらいは、必ず会わせてあげましょうよ。そして、そおっと、二人きりにしてあげましょうよ。
東京人は、そう思っているんだよ、ね?
こちら↓に、ねこぱんち。
もげきゃっち:七夕のお話。知ってます?
ブログってなあに?:今日は七夕だね♪