そろそろクールビズも終了か。ということで、今日は久し振りにスーツの上着を着て出勤した。
しかし、数日ぶり晴天ということもあり、朝の出勤時はよかったものの、昼頃からはちょっと暑くなってきた——というよりも蒸し暑くなってきたという感じだ——ね。帰りの電車の中ではうっすらと汗が出るほどだった。
明日はまた雨で、気温も下がるらしい。こうして徐々に冬になっていくんだね。
寒いのは好きじゃないけどわりと平気な方。夏よりは冬の方が好き。にゃあもそばにくっついてくるし(笑)。
「帰り」タグアーカイブ
新しい眼鏡
先週金曜日に依頼してあった新しい眼鏡が出来たと、今日連絡があり、仕事の帰りに眼鏡屋に寄って受け取ってきた。土日を挟んで、都合営業日中1日か。無ければ困る物なので、こういう迅速な対応は助かる。
半年くらい前に自宅で眼鏡を踏んづけて、つるを折ってしまったのを、瞬間接着剤で接合して使っていた。日中はハードコンタクトを使っていて、眼鏡はほとんど家の中だけだし、これでなんとかなっていたのだが、先日落下させた時に同じ所が取れて、一応再接着して(笑)なんとか掛けられるようになったけど、さすがに違和感があって、今回5年ぶりくらいに眼鏡を新調した次第。
俺の視力は、極度の近視に加え、乱視と、ちょっと老眼になっている。
ハードコンタクトを常用していると、乱視の症状は隠れてしまうそうだ。本来の乱視症状を発現させるには、1ヶ月くらいコンタクトを装着せずにいなければ駄目なんだと。ということで、今回は乱視は入れなかった。が、確かに見え方に違和感はないな。
あと、老眼。簡単にいえば、近視と反対の性質なので、近視矯正を強めれば遠くは見やすくなるけど手元は見えにくくなる。俺の老眼は、初期(12段階のうち3)だそうで、まだ矯正するほどでもないとの事。近視をちょっと弱めて、手元も楽に見えるようにしてもらった。
いずれにしても、半年間はレンズ交換無料ということだし、これで様子を見る。
安くはなかったけど、丁番の所に、ツルの広がりを防止するようなテンション吸収機構が仕込まれていて、掛け心地も快適。
藤棚
積みくずし
野暮用で出かけた帰りに、ヨドバシアキバでガンプラを物色。又は、先週マクロスF劇場版を観た影響で、オズマ機アーマードかアルト機スーパーを買おうかとも思ったが、劇場版仕様(トルネードパック装備アルト機)の発売が決定されているようなので、それを待つ事にした。
結局何も買わずに帰宅。積んだままのガンプラ等がたくさんあるしね(笑)。
ってことで、MG Vガンダム発売までの間に、積みプラの消化をしようと思う。
MS-06Sシャア専用ザク ver.2.0。これも発売直後に購入したままのキット。明日あたりから、これを組む予定。
量産ザク(MS-06J)ver.2.0を組んだ事があるので、楽に出来るだろう(と思う)。
ジーク・ジオン!
チョコの山
ヤマザキのコッペパン「ジャム&マーガリン」の買い置きが無くなったので、仕事の帰りにスーパーに寄った。あいにくの売切れだったけど、「チョコの山」を見つけたので、それを買ってきた。
ちょっと前に発売されて、大反響を呼んでいるらしい。
「チョコの山」は、ひとくちサイズにカットしたパンのミミを、スイートなチョコでコーティングしています。特長は、一度食べたら後を引く、ザクザクした食感です。その秘密は、パンのミミをカリカリになるまでもう一度焼いているからです。
パッケージの「ザクザク」の文字に惹かれたわけじゃないよ(笑)。
袋を開けると、チョコ味の小さくカットされた「パンのミミ」が、固まりになっている。これが「山」なのね。
それを軽く砕いていただく。確かに、後を引く食感だわ。それに、あまりしつこくない味。
実はこれ、大ヒット商品「ヤマザキ ランチパック」の製造工程でカットされたパンのミミを加工しているのだそう。もともと別の製品の原料として再利用され、無駄にはしていなかったミミだが、今回「昔お母さんがパンのミミで作ってくれたおやつ」をイメージした商品として開発されたのだとか。
なんか、そういうエピソードもいい感じだね。
ちなみに、おかしコーナーじゃなく、菓子パンコーナーに置いてあった。
安いし、ザクザクの食感で食べ応えあり満足感を得られる。おすすめ。
河童軒の味噌ラーメン
霜だたみ
新幹線遅延/モブログ
帰りの新幹線が15分遅れて高崎駅に到着。
しかし、大宮まで来た所で、先が詰まってるらしく発車待ち。この時点で通常より30分遅れてる。
大宮で、平常運転している在来線に乗り換え。秋葉原まで50分かかるが、多分新幹線の中で待つより速い。
人身事故らしいが、まったく迷惑なんだよ。
エネルギー充填100%
愛用ケータイ905SHが充電不良になったので、今日、仕事の帰りにソフトバンクショップに寄ってきた。
まず最初にケータイがうまく充電できないと伝えたら、USIMカードの接触不良かもと言われた。いや、USIMカードの接触じゃないって。
以前使っていた903SH付属の充電器が、905SH用とほぼ同じなのだが、これでは問題なく充電できる。それに、903SHも905SHも、USIMカードがない状態でも充電は可能だったよ。今回に限っては、素人判断ながらも、USIMカード挿入部の不具合とは思えない。
ちょっとUSIMカード挿入部の留め金具をいじりつつ「ここじゃなさそうですねぇ。おかしいですね」だと。
おかしいのは君だよ!
まぁ結果、充電器の不良と認めてくれて、交換修理となったわけだが。
こんな対応してくれた人が店長だなんて、このショップ、素敵だわ。