先日結成された政党。その党名から主題歌の一節を想起し、すぐにガンダムっぽい!と思ったのだが(ツイッターでも、そういう意見が多数だった——まぁ俺のタイムラインなので同じような嗜好(指向)の人が多いというのもあるけど——)、その政党名の英語表記が……。
この政党の関係者に、ガンダム好きがいるのを確信した(笑)。
「一節」タグアーカイブ
丸くなる
今更調べてみた
小学校の運動会でよさこいソーランを踊るというコーラくんの記事にトラックバック。
よさこいソーラン、流行っているね(これだけあちこちでやっているとなると、すぐ下火になる前兆のような気もするが)。
うちの子供たちも小学校の運動会でやったし、今は嫁さんが地元のサークルに参加して練習してる。
で、ちょっかい出すネタでも探そうと「よさこいソーラン」でぐぐってみた。
あまり真新しい事実は引き出せなかったけど、自分のためのメモとして書いておく。
まずは、公式サイトで歴史と概要を復習。
へぇ、「鳴子を持って踊る」「曲にソーラン節の一節を入れる」の二大原則を守れば、基本的に他は自由なんだ。
よさこい節みたいに、ソーラン節も威勢のいいリズムに変換させてってことね。
南中ソーランやら伊藤多喜男やらのアレしかないのかと思ってたけど、それとよさこいソーランの成功でブームになって、さまざまな亜流が生まれたってことかな。
そういえば、高知と札幌って、日本三大がっかり名所で必ず肩を並べてる(笑)。妙な縁があるね。