アップルがインテルのMPU採用を正式に発表した。
それについては、既に多くの意見等が飛び交っているわけだが。
ちゃんと移行できるのか、とか。
現在の環境との互換性は大丈夫なのか、とか。
俺としては、まったく問題なしと、楽観視しているね。
だって、今のIBM系PowerPCへ移行する時だって、確かに当初は多少ゴタゴタしたけど、それ以前のモトローラ系チップ時代の環境をちゃんとエミュレートしてくれてた。しかも、OS上はシームレスに、だよ。
OSにUNIXを採用したMacOSX時代になっても、なお、OS9環境をエミュレートしてくれている。さすがにユーザーの無意識裏でというわけにはいかなくなったものの、一度classic環境を起動させておけば、ほぼシームレスで行き来できる。
誤解を恐れずに言えば、上記のように、現在のMacOSには、さまざまなエミュレーション技術が盛り込まれているともいえる。
Macを知らない人は理解できないかもしれないけど。
それに、少なくともMSのように、シェアに甘んじて見切り発射するようなアホな事はしない会社だよ、アップルは。
大丈夫。心配ない……と俺は思う。
むしろシェア拡大の起爆剤になるんじゃないかな(これは根拠なしの希望的意見)。