「HGUC 1/144 EMS-10 ヅダ」の素組完了。
って、最近、いつも素組完了以後の報告記事を書いてないような気がするが(笑)、まぁ、いいや。
ヅダは、旧ザクに続いて「カトキハジメさんが関わっていない」HGUCだが、そもそもがフルCGアニメ「MSイグルー」に登場したMSで、当然デザイン時点でCAD等で処理されていたであろうから、ほとんど劇中のイメージそのままで模型化されている。
それにしても、このキット、それ以外にも、HGUCシリーズとしては趣の異なる内容になっている。
パーツ数は少ない。色分けは少ないので、設定通りのイメージにするなら塗装は必須。その前に腕も脚も合せ目あり。うまく目立たないようにはなっているし、バンダイの成型技術は素晴らしいので、スナップフィットで組立てた後にヤスる程度でも、合せ目は見えなくなる。
というか、全身にスジ彫りモールドや細かい突起がたくさんあるので、常套手段である「接着剤はみ出し作戦」をやると、かえって面倒くさくなりそう。
なので、俺は、このキットは、合せ目消しはしないつもり。
特徴的な、バックパックの「土星エンジン」は、基部をゴールド、バーニア部をメッキシルバーのガンダムマーカーで塗装してみた。
うーん、存在感あるねぇ、このバーニア。
いやぁ、本気で作ろうとすると、腕は全部後ハメ加工しなきゃならんのだろうけど、肩に仕込まれた「四重関節」のせいで、うまく後ハメ加工方法が見つからなかった。俺のスキルの限界だな(笑)。
明日、ポイント塗装と墨入れするだけで仕上げる。
まともな塗分けなんか、おやじガンプラーには手に負えないし(笑)。
最近のガンプラとしては、手ごわいキットだよ。
![]() |
HGUC ヅダ
バンダイ 2006-06-11 |