iPhoneのインナーイヤーヘッドホン。
オーディオテクニカのATH-CK400iを使っていたが、昨日から音が途切れることが頻発。断線したっぽい。
ってことで、新しいのを購入。
ATH-CK400iを購入した昨年10月は、サードパーティ製のリモコンマイクが付いたiPhone/iPod専用モデルは選択肢が少なかった。
ATH-CK400iも価格を考えると妥協できるものだったが、コードは固く巻き癖がついて取り回しは悪いし、あまり低音が鳴らないしで、正直言って我慢して使っていた(笑)。いや、コントローラーマイクの性能はよかったな。
で、今回購入したのは、記事タイトルのとおり、ソニーのMDR-EX38IP。ATH-CK400iのちょっと後に出たモデルで、これも半年前ってことになる。しかし、ソニーがiPhone/iPod専用のコントローラーマイク付きイヤホンを出すとは意外だった。低音もドコドコ鳴るし値段のわりにはいい音だと思う。もっと早く買えば良かった。
通勤で使うため壊しやすいので、あまり高い物は買えないし、耳が良い方でもないので、これで満足。
「しで」タグアーカイブ
ザク・ザク・サク!
MacBook、今度はHDDが故障
うちのMacBook(家族共用にしている2006年前期モデル)がまた故障。
昨夜、娘が使っている時に、突然のフリーズ。しかたないので電源ボタン長押しで終了したら、以後、起動しなくなった。右パームレスト付近の中から「カツン、カツン……」と嫌な音がする。HDDが逝ったな。
たまたまTimeMachineの自動バックアップが終了した10分後くらいで、失ったデータはなかったのが不幸中の幸い。やっぱありがたいねぇ、TimeMachineは偉い!
「MacBook HDD故障」でググったら、同じような症状がたくさんあるようだ。
初代MacBookに搭載されたアップル純正HDDのうち、特定の期間に製造されたSeagate社ブランド(中国製)のHDDで、突然無起動になる不具合が多発しているそうだ。うちのHDDも、まさにそれだった。
ヒートシンク、液晶ユニット、パームレストの欠損に続いて、4回目の入院となるか。
うーむ。土曜にアップルケアに電話するか。
テキストのみで/moblog
写真添付なしで送信。
iPhoneのメール
iPhoneのメール、というか、ソフトバンクのiPhone専用プランに含まれるEメール(i)というサービス。
200MBかつ最大5000件という容量に不満はないし、1件あたりの送受信可能サイズが1MBまでというのも、ケータイ用のサービスとすればこんなものだろうと思う。
しかし、保存期間30日ってのはどうよ?
30日経過後も残しておきたいメールは、お客さまご自身で、iPhone 3Gより保存可能なメールアドレスへ転送頂き、MacまたはWindows® PCに保存してください。
と注意喚起されてはいるが、めんどうくさい。
自宅MacのMailでも受信してはいるが、ソフトバンクのiPhoneメールはIMAP接続しかできないので、「バックアップ目的でPOP3受信」ってのができない。
だいたい、俺はIMAPよりもPOP3の方が好きだ。
「IMAPならサーバで保存管理されていて、端末のメーラと同期をとるため、複数の端末から送受信したものが全て同期できる。二重受信や喪失も防げる」らしいが、保存期間が30日と短いと、逆に必要なメールを消失してしまうよ。まぁ、だから「保存可能なメールアドレスへ転送して保存せよ」というのだろうけど、納得いかないなぁ。200MB以内なら期限なしで保存して欲しい。もしくはPOP受信対応にしてくれ。
うちは受信したメールも含めてMac内のデータは全てTimeMachineでバックアップされているので、POP受信でも、こまめにバックアップはとれているはず。
IMAPだと、Mailを起動してサーバと同期した途端に、受信ボックス内は、サーバに残っているメールだけに更新されてしまう。とりあえず、Mail内に作ったフォルダに、ほぼ毎日、iPhoneメールの送受信分をドラッグコピーして急場しのぎをしているが、もしも、この作業を30日以上忘れていたら、メール消失を招いてしまう訳だよね。そうじゃなくても、そのコピーしたメールの重複管理が面倒だ。
うーむ。何か名案はないだろうか。
昼飯/moblog
慢性積みモデラー
トラックバックが来るぞ!
うちは、言及リンクがないトラックバックは受け付けない設定にしている。
しかし! 頻繁に来るぞ。
ちゃんと機能してるんかい?
ぴんす焼:トラックバックについて(改定) に、言及リンクなしでトラックバック打ってみます。すみません、実験くさくて。
戦慄のブルー
新カード
今日も、仕事帰り途中の秋葉原。某ゲーセン(俺の主戦場その1)でガンダムカードビルダーをやってきた。
今日の予算は2千円。
バージョンアップ&新カード排出開始直後のこの時期は、さすがに混んでいるので、4クレジット(千円)制限の順番制。
3人待ちの後4クレやり、一旦やめて、カウンターに順番を申し込む。10人待ち。
対戦結果は、対CPU戦が4勝2敗。対人戦が2敗。んー。対人戦をなんとかしないと(笑)。
で、引いたカード。
アサクラ
ギャン
ズゴックS型
アサクラ
ジッコ
集中砲火
ザクII後期型
対空砲弾
ことごとく従来カードだし、アサクラが2枚だしで、かなり凹んだ所に、最後の2枚が一応、新カード。
F2ザク。ザク好きにはたまらんね。コモンだけど(笑)。
対空砲弾は微妙だなぁ。たぶん使うことはないだろう。最近、カスタムは破壊へのカウントダウン、ワイドレンジスコープ、伏兵あたりでほぼ固定してるしね。