地元の神社へ初詣。今年も健康御守と仕事御守を戴いてきました。
タグ別アーカイブ: お守り
お守り
お礼参りに行ってきた
正月に学業成就のお守りをいただいた氏神様へ、お礼参りに行ってきた。
小さい神社なので、いわゆる「古お守り奉納所」みたいなのはない。故に、成就したお守りを奉納するには社務所を訪ねるわけだが、社務所を訪ねるのって緊張というか、思わず背筋が伸びるね。
恥ずかしながら、正式にはどうやったらいいか詳しく知らなかったので、夏頃に、義父(嫁さんのお父さん)に、「合格したら、お守りはどうしたら良いでしょう」と聞いて、簡単な作法を教わっていたんだ。
義父は9月末に亡くなったんだけども、その直前に、義母から「おとうさんが、どんな資格を受けたのか知りたがっているので教えてあげて欲しい」とメールをもらい、あらためて説明を返信したのだった。今になってみれば、最後まで気にしていてくれたのだろうかと思う。
まさに義父のお陰で、教わったとおりにお礼とお守り奉納が出来たわけだが、なんだか、約束——をした訳ではないけれども——を果たせたような気もする。
初詣
近所の神社におまいりしてきたよ。隣町に引越してしまったから少し遠くなったんだけども、まだ氏神様のつもり。
で、去年いただいたお守りをお返しした。そして、新しいお守りをいただくについて、ちょっとだけ考えた。
考えた結果、今年は、学業成就のお守りにしたよ。国家試験受験にも大丈夫というので。
もちろん、神頼みというつもりではなく、俺自身が頑張らないといけないのは、解っているさ。ほんのちょっとだけ、寄りどころになってください。
誕生日2009
厄よけのお守りを返納してきた。後厄の1年間を、無事に過ごせました。ありがとうございます。
で、本日43歳になりました。
お守り
感染
先週、MacBookにBootCampをインストールし、ネイティブのWindowsXP環境を実現したが。
やっぱりWindowsといえば、Macよりもウイルスに感染しやすいっていうので、とりあえず、ウイルスバスター体験版でチェックした。
そしたら、中度の感染が28ファイル!
たった3日。実質5時間くらいしか使ってないよ。それで、こんなに感染するのか?
Macユーザの友達とのメールのやりとりの中でこの件を報告したら、「Windowsユーザに言わせたら「たったそれだけ?」という感覚なのかもしれない」と返事がきたが、そんなような気がしないでもない。
Windows環境ではMacOSのボリュームにはアクセスできないらしいので大丈夫だとは思うが、セキュリティソフトは必須だろうな。
Win環境に金かけたくないし、かといってフリーソフトだと不安。この類いのツールは、お守り・保険というイメージなので、多少の御布施はしといたほうが、精神衛生上は楽(笑)。
ってことで、ソースネクストのウイルスセキュリティZEROを購入。メジャー雑誌などでの評判はあまりよろしくないけど、今のところ、悪いという印象はない。
っつーか、今日も8個感染・駆除されてる……。
Windows使うのって、やっぱり恐いなぁ。
ブログをいじったり創作関係での表示確認や、たまにCADを使うためだけなので、問題があったらばっさりとWindowsボリュームを削除して再インストールすればいいので、そういう意味では気楽だけどな。
![]() |
ウイルスセキュリティZERO (説明扉付きスリムパッケージ版)
ソースネクスト 2006-07-06 |