秋からのシーズン8放送への布石か、今「相棒」の再放送が始まってるね。シーズン1から順番に一挙に放送なのかな?
個人的にはシーズン2と4で録画失敗した回があるので、それを放送して欲しいのだが。あと去年の集中再放送の時は、本放送時90分SPだったシーズン3の最終話「異形の寺」が、1時間枠(本編正味45分)に短縮されてたのが、ちょっと残念だったし。
ともかく、また今年も相棒の季節が近づいてきたね!
秋からのシーズン8放送への布石か、今「相棒」の再放送が始まってるね。シーズン1から順番に一挙に放送なのかな?
個人的にはシーズン2と4で録画失敗した回があるので、それを放送して欲しいのだが。あと去年の集中再放送の時は、本放送時90分SPだったシーズン3の最終話「異形の寺」が、1時間枠(本編正味45分)に短縮されてたのが、ちょっと残念だったし。
ともかく、また今年も相棒の季節が近づいてきたね!
井戸・兵庫県知事「関東大震災が起きればチャンス」 (2008.11.11 asahi.com)
兵庫県の井戸敏三知事は11日、和歌山市で開かれた近畿ブロック知事会議で、東京一極集中を挙げ、関西経済にとって「関東大震災が起きれば東京はダメージを受けてチャンスになる」などと述べた。
最低だな、おい。
11日夜に神戸市内で発言の真意を報道関係者に問われた井戸知事は「第2首都機能を関西で引き受けるとか、企業の本社機能を関西で担うといった震災への備えを日本全体で考えねばならず、それが関西復権につながるという意味だ」と釈明し、発言は撤回しなかった。
どんな意味だろうと、悪意がなかろうと、まともな人間の表現じゃなかろうがよ。ましてや、十数年前に大震災を被った県の知事の言うセリフか、莫迦。
新管理画面だと、データのバックアップが正常にできなかった。「ダウンロード」のリンクボタンをクリックしても、いつも「現在アクセスが集中しています。」と表示されてダメだった。
ってな事を、昨日、問い合せフォームから連絡したら、本日早速、修正してくれた旨のメールが届いた。連絡すれば迅速に対応してくれる事が多いところは相変わらずで、好感もてる。
新管理画面が導入されてから、あちこち動作が怪しいなのに、バックアップもとれないって事で、とても不安だった。いや、不具合がもっと改善されなければ不安は消えないんだけどな。
ともかく、ひとつ治ったね。
東京、久々の雨。しかし、集中豪雨だよ。
流しの排水口がポコポコいってる。
風呂場、逆流しないだろうか。
いや、別に脳がやばいわけじゃない(多少はやばいが)。
なんか、きょう一日、腰が痛いのよ。
それに、4年前に骨折した右足首も、若干痛む。
やばいのう。
歳をとると、季節の変わり目に古傷が痛んだり、弱い所に症状が集中したりするんだよなぁ。
明日、整骨院にいってくるかな。
名付けのセンスは抜群だと自負している。他人にどう言われようとも、俺自身はそう思っている。まじで。
先日、友達の友達(は皆友達(笑))であるバタさんの「桔梗店主の覚書」にて、新作の佃煮の名前を募集しているのを見て、腰痛に悩まされつつも(笑)、飛び入り参加してさせていただいた。
で、なんとまぁ、俺の案が採用されてしまったのよ。
そして、その商品「桔梗特製・佃煮こんぶたけ」を、命名賞(?)として送っていただいた。
今回、商品に貼るシールのデザインも依頼され、名付けほどの自信はないけど、好きな作業なので快諾させていただいた。
自家製とはいえ、俺のデザインが商業利用されるなんて、夢のひとつが実現されて、嬉しい。
ありきたりのデザインだけれども、桔梗店主・バタさんはご満足いただけただろうか(笑)。
さて。俺のことはどうでもいいか。肝心のこんぶたけの味。
先日、早速戴いたんだけど、これはやばい!
「昆布、椎茸、豚肉を、豚丼のタレとザラメで甘辛く煮込んだ」という事前情報で抱くイメージから外れない味。もちろん、期待通りという意味。
それぞれの旨みが嫌味なく混ざりつつ、全体的に落ち着いた味で、だからこそ箸が止まらない。いくら食っても飽きないし、しつこくないから、まさに「飯の友、酒の肴」。無くてはならない名脇役という感じ。
不思議なのは、口の中で意図的に昆布・椎茸・豚肉のどれかの味に集中すると、それがさっと湧いてくる。3種類の味が、集中によってコロコロ切り替わるのだ。
海草・山菜・畜肉が、これほどマッチしているのは、初めて食った。
家屋で、ほんの十数分間で、ひと袋のほとんどを平らげてしまった。
佃煮にしては甘さもしつこくないのもいい。
なんでも、1回に10袋分しか仕込めないらしい。そんな稀少品のひとつを戴いてしまって、申し訳ないです。
おにぎりの具にもいいね。
痛みが納まらないので、整骨院に行ってきた。
腰を痛めたのは初めてのつもりでいたが、今までも腰のだるさや軽い痛みはあっただろう、と先生が言う。
肩や背中のこりの方がひどいので、一番痛い所に神経が集中し、腰の痛みには気付かずにきたのでは、と。なるほどね。
左半身は、患部が分からないくらいに固くなっているらしい。うーむ。
ってことで、しばらくは毎週末に通院。
腰がほぐれてら肩も治療しましょう、だって。
今日も、仕事帰り途中の秋葉原。某ゲーセン(俺の主戦場その1)でガンダムカードビルダーをやってきた。
今日の予算は2千円。
バージョンアップ&新カード排出開始直後のこの時期は、さすがに混んでいるので、4クレジット(千円)制限の順番制。
3人待ちの後4クレやり、一旦やめて、カウンターに順番を申し込む。10人待ち。
対戦結果は、対CPU戦が4勝2敗。対人戦が2敗。んー。対人戦をなんとかしないと(笑)。
で、引いたカード。
アサクラ
ギャン
ズゴックS型
アサクラ
ジッコ
集中砲火
ザクII後期型
対空砲弾
ことごとく従来カードだし、アサクラが2枚だしで、かなり凹んだ所に、最後の2枚が一応、新カード。
F2ザク。ザク好きにはたまらんね。コモンだけど(笑)。
対空砲弾は微妙だなぁ。たぶん使うことはないだろう。最近、カスタムは破壊へのカウントダウン、ワイドレンジスコープ、伏兵あたりでほぼ固定してるしね。
2度も発売日が延期されていたSimCity4 DELUXE for Mac 日本語版(以下「シムシティ4」と表記する)が、昨日やっと店頭に並んだ。
フロンティアグルーヴ 2005-11-11
売り上げランキング : 2,590
前にも書いたが、シムシティは大好きで、このシムシティ4も待っていたものだ。Win版は3年近く前に発売されていたが、うちにはWin機がないし。
しかし、推奨動作環境が、凄まじい。
MacOSX 10.2.8以降/PowerPC G4 700MHz以上/空メモリ256MB以上/HDD空容量2GB以上/VRAM32MB以上搭載の3Dビデオカード/DVD-ROMドライブ必須
日頃の作業では快適にまったく不満もなくサクサク動いている俺の愛機 PowerBook G4/1.5GHz でも、ギリギリのスペックじゃん! うひー。
かなりドキドキしつつ購入し、早速起動。
ドキドキ。
おっ!?
意外にいい感じじゃん。快適とは言えないが、あまりひっかかるような表示もなく、思っていたほど遅くない。
っつーか、Xに未対応でclassicモードでしか動かない前作シムシティ3000と比べるとかなり速い(笑)。
まだチュートリアルと、無計画な試作都市を作ってみただけだけど、コマンドや管理項目も前作よりはだいぶ整理されていて、都市開発に集中でき、永く楽しめそう。
今回は、市長モードだけじゃなく、神モードもあるんだね。俺はあまり神にはならんが(笑)。
今日は本格的に始めようと思う。
もちろん、地域名は「ネオジオン」、最初の都市は「スイートウォーター」と命名。
毎月恒例、XREA AccessAnalyzerによる8月のアクセス解析概要。
訪問者数は、ヒット数:6845(先月5703)、ユニーク数:3830(先月2531)。
順調な伸び。
続いて、検索集計