11月7日は、平成6年に生後半年で急逝したたまの命日。
にゃあと並んだたまの位牌に、お参りしたよ。
「三代目のいなりを、見守っていてね」と。
タグ別アーカイブ: 平成
久し振りに、肉球最中!
先日、スーパー猫の日(平成22年2月22日)に、丸井商店の肉球最中を思いだして、約4年ぶりに注文した。
それが本日届き、早速、頂いた。
「肉球最中キット」と「福猫最中キット」。自家製の餡と最中皮が別々になっていて、食べる時に餡を詰めるの。だから、市販の最中と違い、皮がパリパリ!
可愛いし、美味しいし、言うことなし!
東京スカイタワー
新タワーは「東京スカイツリー」に決定 (2008.06.10 Yahoo!ニュース)
東京都墨田区で平成24年春に開業し、関東一円に地上デジタル放送の電波を送り出す新タワーの名称が、全国投票の結果、最多得票の「東京スカイツリー」に正式に決まった。新タワーや周辺の事業主体である東武鉄道などが10日、都内で発表した。
なんだかなぁ。
名称候補
東京EDOタワー
東京スカイツリー
みらいタワー
ゆめみやぐら
ライジングイーストタワー
ライジングタワー
まぁ、この候補の中では一番マシか。消去法で決めたな(笑)。もしくはデキレース。
どれでも100円
[ラジオ第7回]NeoOfficeを導入
MS Office互換の無料オフィスソフトの雄・OpenOffice.orgのMacOSX移植版、NeoOfficeを導入。
AQUA準拠のGUIがJavaで書かれているからなのか、起動に10秒くらいかかるものの、立ち上がってしまえば、軽快に動く。
今のところ、Excel互換のCalcと、Word互換のWriterを使ってみた感想を簡単に。
Calc。
日付。全角で入力すると日付ではなく文字列扱いになってしまう。いちいち半角変換するのが面倒。
あと、以前作成した、平成フォント(MacOS9及びClassic環境の標準フォント)を使っているファイルを読み込むと、一部文字化けを起すことがある。環境設定で、平成フォントをヒラギノフォントに置換設定しておけば、とりあえず問題回避できたけど。
マクロもなかなか互換性が高そうだ。
Writer。
選択部分の段落数・文字数等の情報表示ができないのが辛い。
編集画面が、印刷レイアウトとWebレイアウトしかない。Wordの「標準」に相当する、ドラフトモードが欲しい。
印刷モードでもWordより動作がきびきびしているので、テキストエディタ的には使えるが、各段落の左に設定スタイルが表示される方がいい。
もっとも、ワープロソフトって滅多に使わないけどな(笑)。
最後に。
デフォルト設定になるHGフォントってのは、NeoOffice内蔵なの?
NeoOffice2.x標準のファイル形式はOpenDocumentってんだけど、昔アップルがMacで提唱されてたOpenDocを思い出してニヤリとした。
OpenDocは、確か、アプリケーション主体ではなく、作成した書類を主体に考え用という、互換性が高く、さまざま流用できるデータ形式。10年以上前にアップルが提唱した(が、すぐに消えた(笑))先進的な仕組みの一端が、現代、やっと認められたとも言えるような気がする。
ガタック
「仮面ライダーカブト」を見ていて思うんだけど、ガタックのマスクドフォーム時のマシンガンが、ちょっと嫌だ。
ドレイクの武器もそうだったんだけど。
ライダーに銃砲は似合わねぇ! と個人的には思うわけだ。
今までのライダーで、銃砲を常用してたのって居たっけ? 俺、平成ライダーはあまり見てなかったのでしらんけど、少なくとも昔のライダー達はキック・パンチなどの格闘だけで戦っていたような記憶で、銃砲関係は悪の代名詞って印象なんだけどなぁ。
バンダイナムコ
玩具メーカー・バンダイとゲームメーカー・ナムコの経営統合により誕生したバンダイナムコグループの持株会社「バンダイナムコホールディングス」の3月期決算報告、つまり統合後初の年度決算発表が先週行われた。
株式会社バンダイナムコホールディングス2006年3月期決算説明要旨(pdfファイル)
トイ・ホビー事業の稼ぎ頭は「機動戦士ガンダム」なのかぁ。しかも200億円以上でダントツ。すげーなぁ。
ちなみに「仮面ライダー」の65億円ってのは、2004年度比-14億円、2003年度の半分程度らしい。響鬼関連のおもちゃはやっぱり売れなかったって事になるのかなぁ。ましてや、ファイズの半分とは、厳しいね。
ぜひ今年度のカブトでは、おもちゃを売りまくって欲しい。平成ライダーの存亡がかかってるぞ!
でも今年のカブトは変身グッズやライダー人形が子供に受けそうだし、番組は俺等お父さん世代が見ても面白いし(お父さんには響鬼も楽しめたが)、行けそうだよね。
台風22号、首都圏直撃
うわー、今、すげー風雨だよ。東京は今がピークだな。久し振りの直撃。
気象協会の警報情報を見たら、
平成16年10月 9日15時56分 気象庁予報部発表
23区西部 大雨,洪水,暴風,波浪警報 雷,高潮注意報
23区東部 大雨,洪水,暴風,波浪警報 雷,高潮注意報
多摩北部 大雨,洪水,暴風警報 雷注意報
多摩西部 大雨,洪水,暴風警報 雷注意報
多摩南部 大雨,洪水,暴風警報 雷注意報
伊豆諸島北部 大雨,洪水,暴風,波浪警報 雷注意報((重要変更!多摩南部の町田市ではこれまでで最も土砂災害の危険が高く
なっています。土砂災害に一層厳重に警戒が必要。伊豆諸島北部、東京地方
では9日夜遅くまで暴風。伊豆諸島北部は猛烈なしけ、東京湾ではしけ。)
)23区東部 [継続]大雨,洪水,暴風,波浪警報 雷,高潮注意報
特記事項 土砂災害警戒 浸水警戒
雨 10日午前3時頃まで
1時間最大雨量 60ミリ
24時間最大雨量 300ミリ
風 9日夜遅くまで 南東の風
最大風速 陸上 25メートル 海上 25メートル
波 9日夜遅くまで ピークは9日宵のうち
波高 4メートル
高潮 9日21時頃まで ピークは9日16時頃
最大潮位 東京湾(晴海) TP上 2メートル
付加事項 氾濫 突風
東日本に上陸した台風では過去最大級だって。
うちの隣にある国土交通省の出張所でも、災害待機してる。ずっとあかりがついて、車庫のシャッターが開いてる。
今回の台風22号、大きさのわりにはゆっくりぎみ。もし明日まで関東に停滞してたら、俺も呼び出されるかな。
みなさん、ご注意を!
2002/11/03
日付が変わってしまったが、昼間、家族で、亡き愛猫の墓参りに言ってきた。
平成6年11月7日に、生後半年くらいの小さいうちに、原因不明のショック死で他界。
トイレのしつけがやっとできそうになったばかりで、やんちゃなだけのまま亡くなったため、深く印象に残っている。
今居る二代目(血縁関係はまったくなし(笑))の猫は、頑丈で元気に育ってます。6歳弱だけど、まだまだ育って(太って?)いく気配(笑)。
初代の分も長生きしておくれ。