道路の自転車レーンの矢印、ジオン軍MSの肩などにある階級マークにしか見えないよね。大尉。
タグ別アーカイブ: ジオン
圧倒的じゃないか、我が軍は!〜「並ベストショー 機動戦士ガンダム ジオン公国軍パック」
並ベストショー 機動戦士ガンダム 机の上が1年戦争になる?!ジオン公国軍PACK 1 (BOX)
並ベストショー 機動戦士ガンダム 机の上が1年戦争になる?!ジオン公国軍PACK 2 (BOX)
「並ベストショー 機動戦士ガンダム ジオン公国軍パック1」と「同2」
一応「地球連邦軍パック2」も1箱買ったけど、それはレビューしない(笑)。
子供の頃に遊んだ兵隊人形のザク版。
「たくさん「並べて」鑑賞する、新感覚のミニフィギュアシリーズ! フィギュアはすべて「メイド・イン・ジャパン」!! 1BOX=6パック入り。1BOXでレアフィギュアが手に入る」
と言われたら、箱買いするしかないでしょう。
1パックには2種類のザクが4個ずつと、景観パーツが1個入っている。
ジオン公国軍パック1。バズーカのザク、マシンガンのザク、がれき。
大きさは5センチ程。
ジオン公国軍パック2。匍匐のザク、ヒートホークのザク、土のう。
レアはヒートホークのシャア専用ザク。パック1もパック2もレアは同じ物だった。
圧倒的じゃないか、我が軍は!
これでジオンはあと十年は戦える!
上記と同じ状態を上から撮ってみる。A2判の製図台の上に、96体のザクを並べたら一杯だよ。壮観だな。
ジーク・ジオン!
並ベストショー 機動戦士ガンダム 机の上が1年戦争になる?!ジオン公国軍PACK 1 (BOX)
並ベストショー 機動戦士ガンダム 机の上が1年戦争になる?!ジオン公国軍PACK 2 (BOX)
「七井コム斎のガンダム講談乙 東京方面軍8」に行ってきたよ
3月にツイッターに流れてきた画像で、大阪のストリートフェスタ(コスプレイベント)とやらでジオン兵の行軍をやっている人たちがいて、それを率いていたのが——あとで知ったのだが——七井コム斎師匠だった。ガンダム好きでジオン派というのは俺もそうだが、こういう時にあえて一般兵のコスプレをするというのが素晴らしい。
閑話休題。それでコム斎師匠の事が気になりネット検索などをすると「ガンダム講談」をやっている講談師の方。
いやもうこりゃ聴くしかないでしょ。東京でも定期的に講談会を開催しているというので、さっそく至近のを予約したぜ。
って事で、去る6月8日に神保町のらくごカフェで開催された「七井コム斎のガンダム講談乙 東京方面軍8」に、嫁さんを連れて観覧してきた。
正直にいうと、そもそもはコム斎師匠のガンダム講談を聴くのだけが目的だったのだが、いやあ、他の出演者もみなさんが凄くて、面白かった。
以下、順番に簡単な概要など。(敬称略)
前説は、船橋在住の謎の芸人だなっしー!
説明なんかほとんどせず、好き勝手にテキトーに喋っていただけ(笑)。
郡司総帥「郡司総帥のガンダム演説」
テーマは「旧ザク」
全43話を通してたった1度、2〜3分しか登場していない旧ザクについて、ガデムの補給艦隊の活躍をふまえて丁寧な解説をしてくれた。
ファミコン・キッド「ガンダム朗読〜長靴をはいたシャア」
童話をガンダム世界に置き換えて改変。“カラバ”を無理やり……もとい、うまく突っ込んだね。
大野敦子「アツコ・オオノ 平和のために歌います」
ガンダムF91のイメージソング「君を見つめて」というマニアックな歌を披露。こんなマニアックな曲(映画本編では流れていない)を選ぶとは、さらにできるようになったな!
春風亭吉好「ガンダム落語 シャアでからぬけ」
古典落語をガヲタの掛け合いにアレンジ。最初に元になった古典「穴子でからぬけ」も演ってくれたので、落語に詳しくない方にもいいね。これはいい。
吉好さん、咽のご病気で前日ま入院されていて、このイベント当日もかなりつらそうだったなぁ。お大事になさってください。
ジオン女子高「国語〜富野語の練習」
ファミコン・キッド先生を講師に迎え、富野語の勉強。なるほどなー。解ってはいたけれど、こうやって系統立てしてくれると、なお解りやすい。
「俺も喋ってみようと思うのだよ、富野語を!今度、今度はな!この思い、誤解を生んだ想念が放出されたと思いたい」
カイ太田「ガンダム一人芝居 カミーユ心療内科に行く」
題名で半ば想像できるとはいえ、この太田さんの演目が、一番「ライブならでは」だったんじゃないかなー。いろいろな意味で(笑)
ガルマ伊藤「がるまお兄さんの絵本読み聞かせ」
有名絵本をガンダムにアレンジ。ほとんど出オチだけど、楽しかった。太田さんとは違う意味でヤバい演目。今回出演者唯一の「演目中の撮影禁止」(笑)
七井コム斎「ガンダム講談乙〜グワダン会談」
アクシズ勢が地球圏へ戻り、エウーゴの代表がグワダンへ赴きミネバと謁見するあたりを「那須与一の扇の的」の話になぞらえた演目。なるほどー。講談って、子供の頃に親父がよくカセットテープで聴いていた、広沢虎蔵の「清水次郎長」くらいしか記憶にないけど、こういう親しみやすいのもいい。
2時間でこれだけの出演者。ひじょうに濃い内容で大満足だった。
とてもフレンドリーなイベントで、よかった。
開演の前などにコム斎さんと少しだけお話しできたんだけれども、やっぱりジオン派はいい人ばかりだね!(笑)
今後も東京で開催される時は足を運びたい。
コム斎さん、会場を出る時に、お見送りをしてくださりありがとうございました。
ジーク・ジオン!
これは素晴らしい!ジオンの精神が形になったようだ! iPhone用シリコンジャケット ジオン/ザク/ガンダム
プレミアムバンダイで、「iPhone5&5s対応シリコンジャケット 機動戦士ガンダム」が予約受付されている。
ラインナップは、量産ザク、シャアザク、ジオン公国章、ガンダムシールド。
現在、iPhone 5s及び5はほぼ裸(透明の背面保護フィルムを貼ってあるのみ)で使用している俺だが、これは欲しい。ガンダムシールド以外の3つが欲しい。コレクションとして(笑)。
ただいま予約受付中で、2014年2月発売予定。
ガトー少佐も「おぉ、これは……素晴らしい! ジオンの精神が形になったようだ!」とお喜びだな。
ジオン公国第800遊撃隊秋葉原小隊(笑)
去る9月1日の土曜日、ジオン公国第800遊撃隊秋葉原小隊(略称 USO800-DA of ZEON)のミーティングを、小隊本陣で挙行……なんてのは、もちろん冗談。
ツイッターで相互フォローしていて、「名台詞などが、古典のように引用されている『ガンダム』を観てみたい」とつぶやいていたご婦人Mさんに、昔録画したDVD(その後のテレビ放送をBDに録画しなおしたりで不要と言えば不要なんだけど、「ガンダム」なので捨てるには忍びなく取っておいた物)を「ナイスタイミング」と、お送りして引き取っていただいた。
Mさんがすっかりガンダム(まだファーストしか見ていないそうだが)を好きになってくれて、今回上京する機会があるというので、じゃぁ会いましょうかと、ジオン派の盟友Kさんと嫁さん共々、秋葉原の「村役場」で懇親会を設けた次第。
ガンダムの他に「ちりとてちん」についても意気投合していたので、いつか会いたいですねとは話をしていたのだが、思いの外早く実現した。
白状すると、冗談半分で「ガンダム(ジオン派)の飲み会ですからね」と言っていたものの、本当に「ジーク・ジオン!」の掛け声で乾杯したのは、実は過去十回くらい。ちょっと気恥ずかしかったね(笑)。
飲み会の最中は、iPadで、インストールしてある「ファーストガンダム」を再生したり、NHKオンデマンドで連続テレビ小説「ちりとてちん」を観たりして楽しんだ。ちなみに「村役場」は、FREESPOTによる公衆無線LANを無料開放してくれていて、席によっては——後付けの露出配線の——電源コンセントも使わせてもらえる。「ちょっと遠い」場合は延長コードも貸してくれるという素晴らしさ(笑)。
それにしても、本放送を中学2年の時にリアルタイムで観てそれから三十数年ハマり続けているおっさん(俺)と、今回初めてガンダムを観たという、Mさんとでは、視点や感じ方も違うものだなと思った。そりゃ十人いたら10通りの感じ方があって当然だが、歓談している間じゅう、Mさんの感想を聴くにつれ実に興味深かった。分野は違うが同じ技術屋なのに、である。
(一番違うのは、俺とKさんはジオン派なのにMさんは連邦派だと言う事。くそー、白い悪魔め! Mさん、宗旨替えするなら今のうちだよ(笑))
途中でお呼びした友二人が、名残惜しくも帰るMさんと入れ違いで、来てくれた。二人は俺とは親子ほども離れているのだが、半強制的にガンダムを観せる(笑)。
しかし、彼らが生まれた時には既に「ガンダム」や「ジブリ作品」が始まってから十年くらい経過していたのだと思うと、凄いよね。
俺は「ガンダムと金八先生は全日本人が観るべき」とか力説していたらしい(あまり覚えていない(笑))が、それは間違いないと思う。
「ガンダム」ってただのロボットアニメではなく——「それ以前のアニメとは違う」革新的だった点なんかは散々語り尽くされているのでここでは割愛するが——、生活(戦場だけど)や「人の生き方/生き様」をしっかりと描いているところが素晴らしい。
ザビ家は独裁政治を敷いているけど、敵(ジオン)イコール悪ではないんだよね。個人的には、魅力的なキャラはジオン側の方が多いように思う。
それと、自分の年齢があがる度に、感じ方が変ってきた。中高生の頃は、民間人をも巻き込んで、理不尽な大人たちに反発するアムロやフラウに感情移入し、シャアは単純にかっこいいな、くらいのもんだった。二十代では、シャアの純粋さ故の野心に惚れた。カムランのヘタレぶりに苦笑した。三十を超えると、ブライトの苦労なんかに感情移入し、アムロみたいな生意気な部下は嫌だなと思ったり。カムランも真面目過ぎて純粋で本当に良い人なんだろうなと。
ともかく、とても楽しいひとときだった。
また会いましょうね。
「ガンダムフロント東京」がオープン
お台場の「ダイバーシティ東京プラザ」に、ガンダム関連エンターテーメント施設「ガンダムフロント東京」がオープンした。
ここは、「1/1」や「リアル」をコンセプトにしているそうだ。
あの「実物大ガンダム立像」もリニューアルされて再登場。
有料ゾーンは千円。ちょっと高いが、まぁ高いのはいいとしても(よくない)、入場券は日時指定の予約制ってのがなぁ。
無料でも、実物大ガンダム、ガンプラコーナー、物販コーナーなんかは入れるらしい。
しかし、もうちょっとジオン関係も展示して欲しい。つか、ジオンに特化した公式施設も作ってください(笑)。
ともかく、一度偵察にいってくるか。
ザクとうふ
今日発売とは知っていたが、「豆腐かよ」と思って二の足を踏んでいた、その名も「ザクとうふ」を、嫁さんが——別に俺が言った訳でもないのに、スーパーで自分で見つけて——買っておいてくれた。さすが、伊達に俺と二十年以上付き合ってないな!(笑)
相模屋というところの製品。量産型ザクをイメージして、枝豆のとうふだって。
これは、ランバ・ラルの名台詞「ザクとは違うのだよ、ザクとは!」の引用と思われるので、ちょっと違和感。
いわゆる「絹ごしとうふ」ではなく「充填とうふ」だからだそうだが、そこは別にアピールしなくてもよかったんじゃね?まぁ、粉飾記載するよりははるかにいいし、好感だけどな。
あけると、こんなのが入っていた。どう見ても、ザクの頭。それ以上でもそれ以下でもない。つーか、意外によく出来てるな。
数量限定で、「ヒートホーク型スプーン」が付属してた。これが欲しい人は、早めの購入をおすすめする。
このヒートホーク・スプーンが、これまた素晴らしい造形なんだわ。ガンプラHGUCのパーツからスケールアップして作ったような気がしないでもない。
で、とうふ本体の裏というか、開封面。ここにも栄光のジオン公国紋章がある。開封を前に、未の引き締まる思いだ。ジーク・ジオン!
とうふ中身を、皿にあける。枝豆を原料にしているとあって、普通のとうふより緑色してる。
そして、食べると、確かにしっかりした枝豆風味が! そして食感もしっかりしていて、キャラクタ物というか食玩程度と思っていたが、こりゃやられたわ。
この舌触り、これぞとうふよ!
しかしね、なんかこれ、直径約7センチ200gもあるのよ。焼酎お湯割りを飲みつつ食したが、それでもひとりで食うには、ちょっと飽きる。嫁さんと一緒に食ったよ。
ともかく、意外の連発で、おいしく戴きました。
これは……ジオンのマークか……!?
警視庁が先日から小平市と江戸川区の道路の一部で試行されている自転車ナビマーク。
なんだかゴチャゴチャしてて、パッと見た感じでは自転車に見えないのは俺だけか?
まぁそれは置いておいて(笑)、マーク上方に描かれた矢印が……自転車運転中からの目線だと、どうにもガンプラのデカールにあるジオンMSの階級章(大尉)マーキングにしか見えない。これはきっと俺だけじゃないはずだ。
\ジーク・ジオン!/
シャア専用iPhone その2
昨日、エーワンのスマートフォンカスタマイズカード for iPhone4S/4 ケース(と、それ専用のケース)で作った「シャア専用iPhoneケース」だが、マークが大きくて野暮ったかったので、作り直した。(昨日の記事はこちら)
↓これが、今日作ったやつ。
うむ。ジオン公国章と文字を小さくしてスッキリした。
ついでに赤をシャアピンク(俺配合CC3333)からシャアレッド(俺配合b90d0d)に濃く変更し、ジオニック社ロゴも追加。
いい感じになったよ。
シャア専用iPhone
エーワンから発売された、スマートフォンカスタマイズカード for iPhone4S/4 ケース(と、それ専用のケース) を購入。
インクジェットプリンタで印刷した厚さ0.15mmのカードを、背面保護ケースの内側に入れてiPhoneに装着するだけ。ケースの外側に貼付けるステッカータイプのもあったけど、今回はこのカード型を試した。
ラベルメーカー大手のエーワンなので「ラベル屋さん」という簡単印刷ソフトも無料ダウンロードできるんだけど、それは使わずに、Photoshop Elementsにて作業。
カスタマイズカードにテストプリント用紙がついていて、そこに用紙サイズやステッカーまでのマージンなんかも記載されているので、他のソフトでもハガキサイズの印刷ができるものであれば、容易に作業ができると思う。
意匠はもちろん、ジオン公国の紋章を、シャア専用っぽく。
もうちょっと小さくすればよかったかな。
んでも、これ楽しい。どんな絵柄のケースでも作れるんだもんね。
エーワン スマートフォンカスタマイズケース iPhone4/4S 29074
エーワン スマートフォンカスタマイズカード iPhone4/4S 光沢フィルム 29072
エーワン スマートフォンカスタマイズカード iPhone4/4S 透明 29073
エーワン スマートフォンカスタマイズステッカー iPhone4/4S ホワイト 29071