歯切れの悪い言い方になってしまうが

 常日ごろから公言していることなんだけど、日本では建築士の処遇が悪過ぎる。
 人が住む建物を設計したり工事監理を行ったりする資格であり、多大な責任がある仕事。
 住んでいる家の柱が傾いたり屋根が落ちたりしたら、中にいる人には、死の危険性が生じるかもしれない。
 下衆な言い方になるが、本来は、たとえば医師や弁護士にも匹敵する権威ある地位だと思う。あまり知られていないかもしれないけど、実際、建築士って職業は、法律で標準報酬が決められているんだよ。
 にもかかわらず日本では、責任ばかりが重くて、国家的な保護が少ない。報酬の値切も蔓延している。
 有名建築家以外は「責任に見合う報酬」が得られがたいんだよね。

 だからって、偽造設計で検査をパスさせてしまった設計者や検査機関は、決して許せるものじゃないけど、そいつらだけの責任ではないような気もする。
 建築士は、責任を感じ、自信を持って、しっかりと職務全うするのは当然だが。

 もちろん、どんな職業だって、責任はあるはず。

 なんか、歯切れの悪い言い方しかできないが、とりあえずメモ。

コメント

  1. すしバー より:

    多分、建築関係も、最初の「権威」と呼ばれる人間がいまいちだったんじゃないかと思いますね。

  2. あ、それ第一級陸上無線技術士もそうなんだよねぇ。。。
    合格率1.34%と東大より悪い合格率。。。

    放送事業社は必ず3名以上居ないと放送業務を行えないのに
    待遇が悪いんだよねぇ。
    今や気象予報士より狭き門なのに。。。
    いっそ転職するか。。。

  3. マンガー より:

    責任を持って仕事をするという点で仕事に卑賤はないでしょうね。どんな業界でも腐ったやつは腐ってるでしょうし。
    仕事を収入で選んだりする人間が多ければ、効率のみを重視するだろうけど、でも実際はそういうやつが仕事を支えてるのでなく、自分の仕事にプライドを持てる人間が支えてるんだと思います。手がけた仕事にユーザーがいた以上、同情はできないお話です。。。
    えーーと、うまくまとまりませんが、仕事にも生き方にもプライドと信念が必要ですよねという話です。

  4. さなだむし より:

    今回の事件で一級建築士というのがかなりの権限があることを知りました。たった一人(今のところ)の所業で社会問題になるのですから。ただ、待遇の悪さまで掘り下げてくれるマスコミがいるかな?氷山の一角として騒ぎたいでしょうねマスゴミとしては・・・

  5. あるてぃ より:

    建築って、一回建てちゃうともうどうすることもできないですよね?
    そういう意味じゃやっぱり責任でかそう。
    ビフォアーアフターに出てるような有名人以外はあんまなのですか?

  6. びといん より:

    すしバーさん江
     それはありますね。
     余談ですが、一級建築士の第1号は、田中角栄さんらしいです。

    るしさん江
     どの業界も同じですか。一級建築士も、司法試験より狭き門なんですよ。

    マンガーさん江
     結局のところは、個人個人のモラルですよね。少なくとも、他人に迷惑かけちゃぁいけないっす。震度5で倒壊するホテルって、なんだよ!って感じですわ。

    さなだむしさん江
     もちろん「待遇が悪いから少しでも多くの仕事がとれるようにこんなことやった」なんてのは、言い訳にすらならんと思います。
     マンガーさんがおっしゃるように、同情の余地はないです。
     ただ、表面だけじゃなく、背景にあるものにも目を向けてほしいです。

    あるてぃさん江
     ビフォアーアフターに出てくるような人は、建築士ばかりじゃなく、インテリアデザイナーも多いじゃないですか。ああいった人は、どちらかといえば骨組じゃなく、内外装のプロですわ。

  7. さなだむし より:

    田中角栄元首相・・・どんな建物建てたんだか。

  8. びといん より:

    さなだむしさん江
     田中元首相は、元々は建築の専門学校を卒業して、土建屋を開業してます。
     で、のちに建築士法案を提出したのが田中角栄議員らです。
     制度以前には、自らも設計や現場監督をしていたかもしれませんけど、建築士としての仕事は、たぶん皆無ですね。

  9. さいとうよしたか より:

    びとさんだと色々思うところあるでしょうね。
    でも現場経験者ならではの意見が聞けたように思います。

    別のところでも書いたけど、集団には一定の率で不心得者が混じってしまいますし、個人の心のなかにも一定の割合で不心得な部分を持ち合わせてしまっているものだと思います。ゆえに「同じ状況に置かれて、俺はちゃんと拒否できたかなぁ」とも思ってしまいます。いや、拒否しないとダメなんだけど。

    だから、「不心得な部分が制度的にオミットされるシステム」を確立しないとダメですよね。その一例として、びとさんのいう専門家の地位確立とかね。

  10. びといん より:

    さいとうよしたかさん江
     綺麗事ばかりではないのはしょうがないと思うのです。
     でもねぇ……、いや、ホント、これ以上は勘弁してください。
     決して関係者ではないけども、多くを語ることもできないので(笑)。