オーブロボ ペーパークラフト 工作ポイント

 過程を撮影しながら組立てたら、えらい時間が掛かったしまった。
 ごめんなさい、これ、予想以上に手ごわいかも(笑)。
 ってことで、オーブロボ・ペーパークラフトの、簡単な工作ポイントをメモしておく。


 まず、道具。紙工作に使う、極普通のものでオッケー。
 念のため特記しておくと、俺は、折り線にスジを付けるために、プラモデル用ケガキ針のお古(先が丸まってしまい、プラモのケガキには使えなくなったやつ)を流用している。インクの出なくなったボールペン、鉄筆、目打ち、そんな類いのがあれば何でもいい。2Hとかの硬い鉛筆や、ツマヨウジでも大丈夫だよ。
 それと、指の届かない所から「裏押え」をやるので、ピンセットか割りばしみたいなもの。ゲル状瞬間接着剤もあればはかどる。

 頭。てっぺんから顔面を組立てていく。瞬接を着けてピンセットで押えると、すぐ付く。

 後頭部を接着する前に耳を付ける。裏側からも指でつまんで、押さえつけよう。

 頭部完成。首の後の取り合いに注意。前面アゴ側からついているノリシロは谷折り&裏ノリで、後頭部側パーツに接着。

 胴体は、胸部・腰部とも、難しくないので、サクサク組もう。ただし、それぞれ、背面は接着せずに、フタ状に開けておくと、腕や脚を付ける時に楽。

 前フンドシ部品を接着。裏からも指でしっかり押える。トンガリの先端部と胸部下の部分がしっかり接着されていれば、なんとか形になる。

 背部噴射ノズルも、こうやってつまんで固定。指が入らない箇所は、割りばしやトゲヌキでもできるよ。この「裏押え」多用が、この作品のポイント。

 脚。折り線をつけたら、下腿表面(ルーズソックス)は円筒形のクセを着けておく。太めのペン等に巻き付けたりしてね。
 まず足首を組む。次に腿を組んだら、下腿内部を膝裏側に貼り付け。下腿表面円筒は、まだ組まない。
 この状態で、脚付け根を、腰部底面に接着するんだけど、ノリシロを少し甘く折っておき、ノリ(瞬間接着剤が望ましい)をつけたら、腰部品内側からの裏押しをしつつ、しばし固定ってやるといい。

 腕。
 構造的には脚と同じで、少し簡単か。型アーマーと上腕とのつながりは、二重折りにして裏ノリ。

 脚同様、円筒部分は、最後に接着しよう。

 ってなことで、完成。ノリが乾いたら、脚と腕の円筒部分の微修正と、脚の開きを少し直して、かっちょよく立てて飾ろう!
 簡単でごめんなさい。何個か作ってコツを掴んでください(笑)。

 君のハートにオーブフラッシュ!

ねこぱんち!
不条理み○きー:【玉猫戦隊オーブファイブ】 メイン・リンクリスト

コメント

  1. 【玉猫戦隊オーブファイブ】 メイン・リンクリスト (全160編 増加中)

    最終更新日:2004.11.23 AM02:50タイトルをクリックすると主題歌が聞けるよ! 「玉猫戦隊 オーブファイブ」をご愛顧いただき、有難う…

  2. すしバー より:

    おつかれちゃん。
    色付きもいいですね。
    やっぱ、実物ってのは説得力あるなぁ・・・。

  3. びといん より:

    すしバーさん江
     設計に気合い入れ過ぎて、少し組立てにくくなってしまいました。
     改良すべき所がすでに見つかってるんですが、これはこれで試していただきたいので、しばらくはアップデートせずにおきます。
     かわりに、別途サイコロパーツのみでできている超簡単バージョンを考えております。

  4. 【玉猫戦隊オーブファイブ】Zもペーパークラフト組み立て中

    今日は、奥さん同士の集まりとやらで妻も息子も出かけて、留守番中の謎野Z(留守番マ

  5. NIBROU より:

    とりあえず、どんな立体になるのか?確かめる為に片足と方腕、腰パーツだけを組んでみました。(セロテープでベタベタ貼る簡易的な工作ですが)

    ……これ、時間かかりそうですね。マトモに作ろうとすると
    色を塗って関節を動かそうとか考えていたんですが、それをやってるとスンゴイ事になりそうです。長期戦の構えで臨みます。

  6. haghag10 より:

    今回の記事を参考にさせていただきます。
    とっても難しそ〜

  7. びといん より:

     我ながら、ちょっと難しいかなと思います。
     ごめんなさい。
     でも、クオリティの自信はあります。
     実際に組立ててみて、どこが難しかったかとかのアドバイスをいただけると嬉しいです。