Pogoplugに音楽を入れたがMP3でハマった。

 NAS(ネットワクークアクセスサーバ)構築アダプタ Pogoplugを購入した。
 これは、簡単言ってしまえばNASだが、いや、本当に簡単。LANケーブルでルータに繋げネットワークに接続したPogoplugのUSBポートにHDDを接続すれば、そのHDDを、LAN内でも外部のインターネットからでもローカルディスクのようにAccessできるようになるという機器。

 設定方法や褒め言葉等は、他のサイトでたくさん紹介されているので省略(手抜き)。

 まず設定をすませてNASとして使えるようになったPogoplug(に接続した128GBのSSD)に、MacのiTunesライブラリから音楽データをコピー。
 事前にググって情報収集したところ、Webアクセスはもちろん遅く、Mac用クライアントアプリでデスクトップにPogoplug用のディスクをマウントした物へのFinder上コピーでも直接繋げたディスクへのコピーの2〜3倍の時間がかかるらしい。
 いくらSSDだと言っても、7500曲超あるので、そんなに時間がかかるのはたまらない。
 ということで、SSDを一旦Pogoplugから外し、MacのUSBに直接繋げて、 “~/ミュージック/iTunes/iTunes Music/Music” の中身(アーティスト別のフォルダ)をドラッグコピーした。15分くらいで終了。

 その後、SSDを再びPogoplugへ繋ぎ直し、MacからWebアクセスしてみる。すると、「メディアの設定中。アクセスに時間がかかる場合があります」だったかな?そんなようなメッセージが表示されて、なにか作業しているらしい。そうか、Webアクセスやローカルディスク風Pogoplugディスクへのコピーだと、たぶんコピーと同時にその処理をするために時間がかかるのか。というか、コピー+その設定の時間は変わらないってことかも。

 で、処理が終わったので、iPhone用クライアントアプリでアクセス。おぉ、曲があるある!が……!
 アーティスト名が表示されず、曲名がファイル名のまま(頭に通し番号がついている)やつが100曲くらいある。
 当該曲をiTunesの方で確認してみると、どれもだいぶ前にmp3で読込んだ曲だ。
 結論からいえば、mp3ファイルの場合は、ID3タグをv2.2にしないといけない。この情報を見つけるまで、2日くらい悶絶してた。
 ちなみに、mp3のID3タグ変更方法は、MacのiTunesの場合、曲を選択してコンテキストメニューから「ID3タグを変換」を選び、「ID3タグバージョン」をv2.2に設定して「OK」で完了。
 v2.2以上なら良いと言われているそうだが、v2.3や2.4ではダメ。

 ID3タグの件は解決したが、もうひとつ問題が残っている。
 同じ曲名のデータは、Pogoplugの「メディア」にリストアップされないみたい。ベスト盤などでの重複ならまぁ許せるがカバー曲とか別バージョンとかもあるんだけどな。
 この件については、もう少し調べてみる。

 あと、Macをリモートアクセス可に設定すると、Mac内の曲や写真もPogoplugのメディアにリストアップされちゃって、都合二重になってしまうとか、仕様をもうちょっと詰めて欲しい部分はあるね。

コメント