ソフトバンク、2年縛り終わっても解約増えず

 “2年縛り”が終わっても解約増えず、収益は改善へ–ソフトバンク孫社長 (2009.02.05 CNET Japan)

 ソフトバンクは2月5日、2009年3月期第1四半期から第3四半期までの決算(2008年4月〜12月)を発表した。また、2010年3月期の営業利益予想を公表し、端末を買い換えたユーザーの2年契約が終わることで月額割引がなくなり、同社の収益が改善していくとの見通しを示した。
 第3四半期の業績は、売上高が前年同期比3.7%減の1兆9822億円、営業利益は同5.6%増の2746億円、経常利益は同24.8%減の1744億円、純利益は同37.6%減の581億円であった。

 売上高が落ちたのは、ソフトバンクモバイルでの携帯電話販売台数が減少したため。一方、営業利益の増加にはヤフーの利益拡大と、ソフトバンクテレコムおよびソフトバンクBBのコスト削減が貢献した。経常利益、純利益については、2008年3月期にAlibaba.comの上場益を計上したことが大きい。

 2010年3月期は携帯電話事業の通信収入増加とコスト削減で、営業利益が前年同期比23.5%増の4200億円となる見込み。フリーキャッシュフローは営業利益の増加に伴い、同66.7%増の2500億円になると予想している。

 難しことはよくわからんが、ソフトバンクになってからは、元気だなと感じる。10年以上、自らはキャリア乗換えをせずに使って来たにも係わらず、何度も身売りされてブランド名や商号がコロコロ変わってきたので、ブランド名には愛着はないが、ずっと使って来たキャリアを引き継いでくれているということで大きな期待をしている。

 2008年秋頃から、ソフトバンクモバイルの2年契約の満期を迎える契約者が出てきている。これにより、月額利用料から毎月一定の額を割り引く「月月割」(旧「新スーパーボーナス特別割引」)をする必要がなくなり、その分通信料収入が増えるというのが同社の予測だ。

 ソフトバンクモバイル契約者の端末平均利用期間は、2007年3月期で24カ月、2008年3月期で28カ月だったが、2008年3月期の第1四半期から第3四半期までの場合、39カ月となっている。「(当社が月額利用料を)割り引きしないで済む月が平均で15カ月。ユーザーが2年契約を終えたら解約するのではないかという懸念があるが、実際のところ、解約率は上がっていない。収益を改善させるモデルができ上がっている」(代表取締役社長の孫正義氏)。第3四半期の解約率は0.91%で、NTTドコモやauに比べて高いものの、前年同期と比べて0.3ポイント減っている。

 あとは、通話エリアをもうちょっと改善してくれればなぁと思う。
 東京周辺で生活しているので、町なかで完全に繋がらないという所は滅多に無いが、基地局設置密度の関係か、通話品質が著しく悪い所はよくある。

コメント