OpenOffice.org 3.0

 オフィススイート「OpenOffice.org 3.0」が正式公開 – Mac版がAquaネイティブに (2008.10.13 マイコミジャーナル)

OpenOffice.org開発チームは13日、オープンソースのオフィススイート「OpenOffice.org 3.0」を正式公開した。動作環境はWindowsとLinux、SolarisおよびMac OS X。英語版のほか、日本語やドイツ語など各種言語に対応したローカライズ版パッケージが配布されている。

今回のリリースは、2005年10月公開のバージョン2.0以来3年ぶりとなるメジャーアップデート。Mac OS X版では、描画方式が従来のX11からAquaに変更。ネイティブのGUIに準拠することで、フォント管理や文字入力 (IME) にMac OS X標準の機構を利用できるようになったほか、他のアプリケーションとの親和性が向上した。

 このニュースそのものは一週間前なんだけど、17日時点では、まだ、MacOSX用は日本語版が用意されてなかったので、様子を見ていた。
 で、今日確認したら、日本語版もダウンロード可能になっていたので、早速試す。
 OpenOffice.orgは今まではX11が必要で、ちょっと敷居が高かったし、Mac版には、OpenOffice.orgを元にしたNeoOfficeがあり、そちらがMacネイティブで、頻繁にバージョンアップをして操作性も向上、大きな不満もないため、ずっとNeoOfficeを使っていた。
 NeoOffice、大きな不満はないのだが、小さな不満がひとつ。
 どのバージョンからだったか忘れたが、いつのまにか、Calcで、MSPゴシック以外の日本語フォントを使うと、表示がおかしくなる現象が発生している。

 ↓こんな感じ。
NeoOfficeで表示のサンプル
 この同じファイルを、OpenOffice.orgで開くと。
OpenOffice.orgで表示のサンプル
 表示倍率の解釈が違うので、同じ100%表示でも画面上のフォントの大きさが違っているが、表示乱れは発生しない。
 これだけでも、OpenOffice.orgに乗り換える意味はある。データは両方ともオープンドキュメントで、そのまま互換性あるし。

コメント